『子どもが普段家で勉強しない』
『学習習慣を身につけさせるコツを教えて』
『自宅学習しなくて困っている』
と悩むこともありますよね。
子供に学習習慣をつける為にはどのようなコツがあるのでしょうか?
こんにちは、「子供の習い事図鑑」(@startoo_)です。
子供が「学習習慣」を身につけてくれると、親としても安心感がありますよね。
しかし「なかなか習慣化してくれない…」と悩むママは、とても多いです。
ついつい、「宿題やりなさい!」「勉強しなさい!」と声を出してしまうこともありますよね。
今回は「子供が学習習慣を身につけるまでのコツ」を解説していきます。
子供の学習習慣を身に着ける為のコツと
学習習慣を身に着ける為におすすめの教材も紹介していくぞ!
学習習慣を身につけるのって大変そう..
・学習習慣を身につけさせるための具体的な方法を知りたい
・叱らずに学習習慣を身につけさせる方法はないの?
この記事の目次
毎日同じ時間に勉強を始める
子供の学習習慣を身につけさせる1つ目のコツは「毎日同じ時間に勉強をする」ように約束をするようにしてみましょう。
子供にとって、この時間なら勉強がしやすいと感じる時間、親にとって子供の勉強を見ることができる時間がベストですね。
こういう時間が決まれば、子供はその時間に学習がしやすくなり、
勉強をしないとなると「どこか物足りなさ」を感じてくるもの。
例えば毎日帰宅をして「一息ついた17時から」などのように、よく話したうえで時間を決めて、その約束を子供に守らせるようにしてみましょう。
勉強の終了時間を決めておく
学習習慣を身につけさせる為の2つ目のコツは「終了時間」を決めておくことです。
また、人間の集中力が継続できる時間は90分が限界といわれています。
あまり長い間だらだらと勉強することはおすすめできません。
勉強を始める時間を決めることと同じくらい
重要なのは「終わりの時間」を決めておくことです。
終わりの時間が分かっていれば
「あと30分だから頑張ろう!」
「あと20分しかないから急いで問題を解かないと」となります。
このように終わりの時間を決めておくことで、その時間までは集中して勉強ができ「メリハリのある勉強習慣」を身に着けることが期待できます。
これが「子供の学習習慣」の第一歩です!
毎日同じ時間に、「少ない時間から学習習慣にしていくことが大切」じゃ!
最初は15分、次は30分..と徐々に伸ばしていこう!
勉強の「終わりの時間」を決める、というのは盲点だった!
「この時間まで」と決めればメリハリ付くもんね!
\自宅学習するときは通信教育がおすすめ/
小学生通信教育の料金「比較早見表」:2022
百マス計算からスタートする
学習習慣を身につけさせる為の3つ目のコツは「百マス計算」からスタートすることです。
勉強を習慣化させるために重要なことは「達成感」と「集中力」になります。
この二つを同時に養えることが期待されるのが百マス計算にです。
※百マス計算は有名の為説明は省きます!
百マス計算で身に付く「達成感」
百マス計算は名前の通り、百マスの空欄をスピーディーに計算して埋めていくドリルです。
このドリルは右上に「計算にかかった時間」を記録する欄があります。
まずは時間がかかってもいいので正確にこの時間を毎日継続して計っていくことが重要です。
どの子も最初は15分かかっていた計算が日に日に訓練していくうちに10秒、30秒、1分と徐々に短くなっていきます。
この短くなっていく感覚に子供は「達成感」を感じることができるでしょう。
これはいわば「スポーツ」に近いような感覚です。
陸上で100メートル走で毎回タイムが早くなっていくイメージ。
タイムが短くなるともっと「早くなりたい!」「上手くなりたい!」ということで「筋トレをしたり」「早く走れるコツを先生に聞いたり」と自ら学びだします。
これと同様に100マス計算をとらえてもらい、毎日タイムを計っていくと向上心が身についてくるでしょう。
スポーツやゲーム感覚であれば楽しく子供も学習習慣が身に付きそう!
百マス計算で身に付く「集中力」
百マス計算を行ってタイムを計っているといつの間にか「10分経っていた!」ということが多くなります。
勉強を習慣にしていく「初期段階」ではこの感覚が重要です。
まずは毎日、手軽に実施できる百マス計算で10分、20分、30分と徐々に集中できる時間を伸ばしていきましょう。
また、百マス計算で「遊びモード」から「勉強モード」にスイッチが切り替わることが期待されます。
勉強モードになれば、百マス計算が終わった後にそのまま別の勉強をすることもあるでしょう。
百マス計算を使う場合には「①毎日継続+②時間(タイム)」を図ることが大切です。
\100マス計算/
「宿題やったの!?」「やりなさい!」と命令はしない
「宿題やったの?!」「勉強をしなさい」と言われると、命令のようで反発したくなる子供もいます。
できればママ・パパが「最近、勉強調子良さそうだね?」「理科が得意なんだね?」などのように穏やかに聞くようにしましょう。
そのうえで、もし分からない内容があるとしたら、
一緒に教科書を見てママ・パパが教えてあげられるのが理想的。
すぐには教えてあげられない難しい内容の場合は、インターネットを使って調べてみるのも良いですね。
親が一緒に学びながら教えてくれる姿勢を見て、子供はこれからも頑張ろうという気持ちになれます。
\自宅学習にはこちらの記事もおすすめ/
小学生におすすめの通信教育は?特長、口コミ、料金を7社比較!
好きな教科から始めさせる
百マス計算が終わった後は「好きな教科からスタートする」とやる気が出やすいです。
最初から苦手な教科だと、やる気が出ない子供もいますよね。
もし、得意な教科があるのなら「まずは国語から始めてみたら」とママ・パパが言うようにしてみましょう。
子供としては「先に苦手な理科からしなければいけない…」と負担に感じている場合もあります。
逆にママ・パパがアドバイスをくれると、そうかと思い得意な教科から始めることができるでしょう。
得意な教科があるとしたら、それについて褒めるようにすると良いですね。
褒められると自信に繋がり学習意欲が増していくはずです。
苦手な教科だとしても、内容によっては簡単だと感じるかもしれません。
苦手だと思い込んでしまうのは、テストの点が悪い場合もあるんですよね。
苦手意識をあまり持たせないためには「得意な国語をもっと好きになって、一緒に算数もゆっくり頑張っていこう」
と伝えるようにすると、子供は親が理解をしてくれることをとても嬉しいと感じるでしょう。
\ギフテッドの記事はこちらも/
「ギフテッド教育」で家庭でできる5つのこととは?
将来の夢を一緒に話してみる
子供が学習習慣を身につける為には、勉強を無理に好きになる必要はなく
「勉強をすることでプラスになる」と理解をさせるのが大切です。
親が自分の子供時代について話すようにすると、子供はイメージがしやすいでしょう。
「あの時に、ちゃんとやっておいて良かった」と言うと、子供は「自分も毎日頑張ろう」と思いやすくなります。
また「子供の夢や未来を一緒にイメージしてあげる」こともいいでしょう。
例えば子供が「お医者さんになりたい!」「宇宙飛行士になりたい!」というようであれば、
そのためには「どのような勉強が必要なのか?」を一緒に考えてあげることも子供の学習習慣を身につけることに効果があります。
まとめ:少ない時間でも毎日行う!
子供の学習習慣を身につけさせるためには、
「少ない時間でも毎日」勉強するようになる事が大切です。
その為のコツは、
・毎日同じ時間に勉強をする
・終わりの時間を決めておく
・100マス計算などの簡単なものから取り組む
・好きな教科から取り組む
・宿題やりなさい!と命令しない
・子供の将来の夢を一緒に話してみる
ということが重要です。
ぜひ試してみてください!
学習を楽しいもの!未来の自分の為になるもの!と興味を持たせること重要じゃ!
将来に必要なことがイメージできて興味をもてれば積極的に勉強したくなるね!
\子供の学習習慣には通信教材もおすすめ/
【2024年版】小学生の通信教育「料金早見表」を作ってみた!全7社比較!
\英語の学習習慣にはオンライン英会話も/
【関連記事】忙しくてもできる?小学3年生にオンライン学習をおすすめする理由とは
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー