アーティキュレーション記号の音楽無料学習プリントです。
アーティキュレーション記号の読み方や表現方法を理解するとより深く音楽に触れられます。
スタッカートの使い方やベートーベン作曲の「運命」を例にフェルマータの解説もしています。
記号を読み取る問題や拍数がわかる練習問題もありますよ。
小学生、中学生、高校生の音楽の学習プリントです。
無料でPDFダウンロード・印刷ができますので、家庭学習に使ってみてください。
タイの無料学習プリント
となりにある2つの同じ高さの音を曲線でむすぶのが「タイ」で、意味は「2つの音を足した長さ分のばす」です。
4分音符2つをタイでむすんだら2分音符1つ分の長さに、同じように8分音符2つのタイなら4分音符1つ分の長さといった具合。
- 4分音符2つ→2分音符1つ
- 8分音符2つ→4分音符1つ
「2つの音の長さを足した2分音符や4分音符で書かないのはなぜ?」と思うかもしれません。
わざわざタイを使う理由は、1小節に入れられる音の長さが拍子で決まっているため、タイなしでは小節線をまたぐ長さの音を書けないからです。
また、曲調や小節内の音符のおさまりのよさ、楽譜の読みやすさも関係します。
「アーティキュレーション《タイ》」のプリントダウンロード・印刷はこちら
スラーの無料学習プリント
「なめらかに演奏する」が「スラー」の意味で、フレーズのまとまりもあらわします。
このフレーズのまとまりを日本語を例にして考えてみましょう。
たとえば「手紙を書く(てがみをかく)」。
こんな一言の中にもフレーズのまとまりがあります。
少しムリヤリですが「手がミを書く(てがみをかく)」にしても同じ読み方で意味が違いますよね。
これは「手紙」を1つのまとまりにするかどうかで意味の違った文章になるということです。
「ココまでを1つのまとまりとして演奏してほしい!」というのがスラーを書いた音楽家のメッセージになります。
歌や管楽器などの息つぎはスラーとスラーの間にしましょう。
ピアノ・ギターといった息を使わない楽器でも、スラーのまとまりを意識してなめらかに演奏するといいですね。
「アーティキュレーション《スラー》」のプリントダウンロード・印刷はこちら
まとめ(スタッカート、アクセント、テヌート、フェルマータ)
上で学んだタイやスラーは、複数の音が関係するアーティキュレーション記号でしたが、ここで紹介する4つの記号は、1つの音に表情をつけるものです。
1つずつ確認しましょう!
まずは「スタッカート」です。
「音を短くきる」という意味で、飛びはねるなど軽い音のイメージ。
次はスタッカートとは逆の「音をていねいにたもつ」という意味の「テヌート」で、短くならないように1音1音たっぷりと弾きます。
スタッカートとテヌートを交互に繰り返すと、「タッターータッターータッターータッターー」とスキップしているみたいなイキイキとしたフレーズになりますよ。
「音を強調する」には「アクセント」を使い、大きくて鋭い音など目立つように演奏します。
フレーズの中にアクセントを入れることで、メリハリがグッと出て聴きやすくなることも多いです。
「フェルマータ」は「倍以上の長さにのばす」で、曲の途中のほかに最後の小節で見かけます。
のばす長さがキッチリ決まっているわけではなく、指揮者やリズムを担当するドラムなどメンバーの曲に対するイメージで変わります。
こちらはベートーベン作曲の「運命」という有名な交響曲で、聴いたことがある方も多いのではないでしょうか?
はじまりの「ダダダダーン」の「ダーン」がフェルマータです。
- スタッカート
- テヌート
- アクセント
- フェルマータ
を学べます。
「アーティキュレーション《まとめ》」のプリントダウンロード・印刷はこちら
幼児~小学生の無料学習プリントはすたぺんドリルで!
すたぺんドリル
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー