小学4年生国語「反対の言葉(反対語・対義語)」の無料学習プリント(練習問題)です。
意味が反対の言葉を選ぶ学習です。今回は、小学4年生で覚えておきたい熟語を問題にしました。さまざまな言葉の反対の言葉(対義語)を知ることで、語彙を増やすことができます。
さまざまな熟語とその反対の言葉を覚えると、説明文や論文などの難しい文章もイメージしやすくなります。将来的に高校受験や大学入試などでも役立ちますよ。
こちらの学習プリントは無料でPDFダウンロード・印刷ができます。家庭のプリンターやコンビニの印刷機でプリントアウトしていただき、ぜひ家庭学習にお役立てください!
小4国語「反対の言葉(反対語・対義語)」の無料学習プリント
「反対の言葉」を身につけて読解力をつけよう
反対の言葉(対義語)を知ることで、文章読解問題や記述式の問題にも強くなります。
次の例文を見て、何について書かれた文章か、考えてみて下さい。
私たちは、食べ物、洋服、サービスなど、必要なものを購入して生活を営んでいる。
これらの日常生活に欠かせないものは、自分以外の誰かが作ったり、代わりにやってくれたりするおかげで享受することができる。
この文章は何について書かれたものでしょうか。
「食べ物や洋服、サービスを買ったり、作ったりすることについての文章」
上記のように、本文そのままの言葉で答えると何だかすっきりしませんね。
対義語を使って答えると下記のようになります。
「消費と生産についての文章」
対義語を使うと、文章の全体像をイメージしやすくなりましたね。
このように熟語の対義語を使って、具体的な内容を抽象的な言葉に言い換えることができるようになると、文章の内容を整理して理解していくことができるようになり、読解力が上がります。
また、字数制限のある問題では文字数をコントロールすることが簡単にできるようになります。
熟語の対義語は、大学受験にまでつながる重要な知識です。
小学生のうちから、意識的に知識を蓄えていくと良いでしょう。
「反対の言葉」の学習方法
対になる言葉をただ覚えていくだけでは、使える知識にはなりません。
必ず、熟語の成り立ちから意味を理解して、覚えるようにしましょう。
熟語には、似た意味の漢字を組み合わせたもの、反対の意味を持つ漢字を組み合わせたものなどがあります。
このような成り立ちから熟語を見ていくと、理解が深まるだけでなく、記憶にも残りやすくなります。
熟語の成り立ちについては、こちらのページ内で説明しています。
ぜひご覧下さい。
小4国語「熟語の意味」の学習プリント | 無料ダウンロード・印刷
先の例文のように、対義語の知識をを使って文章を要約することができるようになるには、言葉を覚えて、それを何度も使っていくことが必要です。
使える知識にしていくためには、長い時間がかかります。
単元の学習が終わったらそれで終わりではなく、「この言葉の反対言葉は何だっけ?」と日々知識を使うことを意識してみましょう。
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー