小学4年生理科で習う「金属、水、空気と温度」(ものの温度と体積)の学習プリント(練習問題・テスト・ワークシートドリル)です。
金属や空気、水は温度の変化によって体積がどうなるのかを学びます。それぞれを温めたり冷やしたりする実験をイメージして学習することが可能です。金属の温まり方や水の三たい変化も学習します。
テスト形式の練習問題になっているので、小4理科の家庭学習に、ぜひお役立てください。学習プリントは無料でPDFダウンロード、印刷ができます。
「金属、水、空気と温度」(ものの温度と体積)を習う時期は、小学4年生2学期11月末から12月頃です。
この記事の目次
「温度と体積の変化」の学習プリント
水や金属を温めたり冷やしたりして、どのように変化するか学習します。
せんをした丸底フラスコを湯で温めるとせんが飛び出すことがあります。
また、熱湯を流し台に流すと音がすることがあります。
金ぞくや水の温度を高くすると体積はどう変化するのでしょうか。
水の温度と体積の変化の実験
水の温度の変化で体積がどのように変わるを実験で確認していきます。
調べ方
まず、丸底フラスコに水をいっぱいまで入れ、ガラス管付きゴムせんをはめます。
丸底フラスコをあたためたり、冷やしてガラス管の水面の位置の変化を調べます。
ここでガラス管を使うのは、体積の小さな変化がわかりやすくなるからです。
結果
結果を表にすると以下のようになります。
つまり、水も空気と同様にあたためると体積が大きくなり、冷やすと体積が小さくなることがわかります。
金ぞくの温度と体積の変化の実験
金属の温度の変化で体積がどのように変わるを実験で確認していきます。
調べ方
金ぞくの玉と金ぞくの玉がぎりぎり通る輪を用意します。
はじめに金ぞくの玉が輪を通りぬけることをたしかめてから、金ぞくの玉を温めて輪を通り抜けることができるか調べます。
熱する前に玉が輪を通り抜けることを確かめないといけないのは、熱する前と熱した後で輪を通り抜けるか通り抜けないかを見て、体積の変化を調べるためです。
結果
熱したとき | 冷やしたとき |
---|---|
輪を通り抜けない | 輪を通り抜ける |
金ぞくもあたためると体積が大きくなり、冷やすと小さくなることがわかりました。
「ものの温まり方の違い」の学習プリント
金属はどのように温まっていくのかを学習します。
温まり方の違い(問題)
温まり方の違い(解答)
金属の温まり方
きんぞくはどのように温まっていくのでしょうか。
調べ方は主に二つあります。
調べる方法
①ろう
ろうをうすくぬることで、温まる部分がとけていくことで金属の温まり方を調べます。
②示温シール
温度が低い時は青色に、温度が高い時はピンク色に変化します。
温度によって色が変わるシールを使って、色の変化から金属の温まり方を調べることができます。
金属の棒のはしを熱したり、金属の板のはしの部分を熱していきます。
結果
金属の板をはしから(右下)熱すると、円状に色が変化しているのがわかります。
金属ぼうをはし(右)から熱すると、右から左へピンクから青色に変化していることがわかります。
まとめ
金属は熱した部分から順に熱が伝わり、あたたまっていくことがわかりました。
「水の三態変化」の学習プリント
水を温めたり冷やしたりすると、どのような状態に変化するかを学習します。
水の三態変化(問題)
水の三態変化(解答)
水の三たい変化の一覧表
身の回りでは、水は時に氷になったり、湯気が出たりします。
水は熱したり冷やしたりすることによって、氷や水蒸気になります。
氷 | 水 | 水じょう気 | |
---|---|---|---|
状たい | 固体 | えき体 | 気体 |
体積 | 水より大きい | 水より小さい | |
温度 | 0℃でこおる | 0℃~100℃ | 100℃でふっとうする |
・小学4年生「理科」のプリント一覧にもどる
小学生の無料学習プリントはすたぺんドリルで!
すたぺんドリル
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー