『子どもの習い事の待ち時間の過ごし方は?』
『おすすめの過ごし方を教えて?』
『待ち時間で暇なとき何をしてる?』
と気になる事もありますよね。
今回は子どもの習い事の待ち時間に何をしてすごしているのかおすすめの過ごし方を解説します!
子どもの習い事の待ち時間、みなさんはどう過ごしていますか?
「もっと時間を有効活用したい」
「習い事を待つ間、もっと有意義に過ごしたい」
そんな風に思ったことがあるのではないでしょうか。
子どもの習い事図鑑の調査では、2020年の子どもの習い事をいくつしているかの平均数は一人当たり「2.3個」です。
※子どもの習い事はいくつ?
一つあたり、1時間の待ち時間があるとすると、1時間×週2.3個=2.3時間
月4週とかんがえると2.3×4=9.2時間となります。
つまり、月に9時間以上待ち時間に使っていることになります。
少しもったいないと考えてしまいますよね。
そこで、今回は待ち時間に5つの資格を取得した筆者が、子供の習い事の待ち時間におすすめの過ごし方をご紹介します。
資格やオンラインを使った学習まで幅広く紹介していきます!
この記事の目次
子供の習い事の待ち時間はどう過ごす?
子どもが小さいうちは、習い事への送迎があるため、親は習い事が終わるまで子どもを待つ必要があります。
また、親がレッスンを観覧できる教室も少なくありません。
その場で観覧していてもいいし、レッスンが終わるまで外出していてもいい、となった場合、どう過ごすかは悩ましいところですね。
また、「もっと時間を上手に使う方法を知りたい」とお考えの方もいるかと思います。
例えば筆者の場合、子どもの習い事を待つ間は、息抜きの時間としていました。
コンビニなどで好きな飲み物を買い、スマートフォンでネットサーフィンをしたり、アプリゲームを楽しんだりして、時間を過ごします。
周りのママさんなどは、以下のような過ごし方をしている人がいました。
ママたちが、子供の習い事を待つ間にしていたこと
- 習い事が一緒のママ友とおしゃべり
- 近所で買い物を済ませる
- 子供の習い事を見守る
- 下の子と遊ぶ
- 一度、家に帰り家事などを済ませる
子どもの習い事は、30分~1時間ほどで終わるものがほとんどです。
習い事が終わるまでに子どもを迎えに行く必要があるので、あまり時間のかかる用事は済ませられません。
ちょっとした息抜きや、近所での買い物などを済ませるママさんが多数派だといえるでしょう。
子供が習い事を辞めるときに気を付ける5つのポイントとは?挨拶はいつまでに?メールでもいい?体験談も解説!
子供の習い事を待つ間に気をつけたいこと
子どもの習い事を待つ間、どう過ごすかは自由です。
ただし、いくつか気をつけておきたい注意点があります。
まとめてご紹介します。
あまり遠くへ行かない
電車やバスで移動してしまうと、もし交通トラブルがあったときに、子どものお迎えに間に合わなくなる可能性があります。
子どもの習い事を待つ間は、教室から遠く離れた場所へは行かないようにしましょう。
できるだけ徒歩圏内、何かあってもすぐに戻れる範囲での移動をおすすめします。
時間を守る
子どもが習い事をしている間、外出する場合は、レッスンが終わるまでに戻ってくることを厳守しましょう。
子どもの習い事は、保育所とは異なります。レッスンが終われば、次の生徒がやって来る教室がほとんどです。
親がお迎えに来ない場合、子供は1人で待つか、場合よっては教室から出されてしまうこともあるでしょう。
特に小さい子どもの場合、レッスン終了時に親がいないと、不安を感じてしまいます。
子どもの習い事が終わるまでには、必ず親が教室に居るように心掛ける必要があるのです。
習い事の邪魔をしないように気をつける
習い事の教室で子どもを待つ場合は、親同士のおしゃべりやスマートフォンの着信音などに気をつけましょう。
教室によっては、待合スペースとレッスンスペースの仕切りがない、または教室内で親が待つ、といったケースもあるかと思います。
親同士のおしゃべりは、子どもの気が散る原因になります。
また、メールの着信音やアプリの音声などは、意外と響くものです。
習い事の邪魔にならないよう、スマートフォンなどは消音しておく、待っている間の私語は控える、といった点に気をつけましょう。
子供の習い事の待ち時間を有効活用しよう
子どもの習い事を待つ間、以下のように時間の使い方を意識してみてはいかがでしょうか。
リラックスタイム
子どもが習い事をしている間に、ほっと一息つく時間を設けてみましょう。
忙しいと、ついイライラして子供を叱ってしまったり、子供の話をゆっくり聞けなかったりしますよね。
子どもから手が離れている時間を使って、気分転換をするのがおすすめです。好きな音楽を聴いたり、好きな飲み物を飲んだり、普段しないことをしてみたりと、短時間でも充実した時間を過ごしせるよう工夫してみましょう。
また、何もせず静かにじっとしている、というのも良いですね。
1人の時間をじっくり味わってみてはいかがでしょうか。
自分磨き
30分でも1時間でもいいので、自分磨きに時間を有効活用してみるというのもおすすめな過ごし方の1つです。
語学や資格の勉強を始める、動画サイトを使って自分にとってプラスになるような情報を得る、といった方法が挙げられます。
自分磨きといっても、お金をかけてスクールに通う必要はありません。
雑誌や本を読む、インターネットで普段の生活に役立つ情報を得る、なども自分磨きにつながるのです。
用事を済ませに
子供連れで用事を済ませるのはなかなか大変ですよね。
そこで、子どもが習い事をしている間、身軽なうちに用事を済ませてしまうのがおすすめです。
銀行の振込や買い物、贈り物選び、少し時間のかかる用事などを済ませてしまいましょう。
子どもに贈るプレゼント選びなど、子ども本人が居ると困る買い物を済ませるのもいいでしょう。
家族とのコミュニケーションタイム
子どもが習い事のしている間に、兄弟姉妹との時間を大切にしてみてはいかがでしょうか。
子どもが2人以上いる家庭では、子ども1人に使える時間が限られています。
ときには、子どもがパパやママを独り占めできる時間があるといいですね。
一緒に遊んだり、絵本を読んであげたり、わがままを聞いてあげたりと、少しの時間でも有効活用しましょう。
オンラインで習える子供におすすめの習い事人気12選!メリット・デメリット・選び方も解説!
子どもの習い事の待ち時間おすすめの過ごし方15選!
ここからは、実際に筆者も行っていた、子どもの習い事を待つ間のおすすめの過ごし方をご紹介します。
時間を有効的に使えるように参考にしてみてください!
1.オンライン英会話などのレッスン
英会話をはじめ、オンラインレッスンならいつでもどこでも受講できます。
子どもの習い事が終わるのを待つ間、スマートフォンなどの携帯端末を使って、語学の勉強をしてみませんか?
オンラインレッスンなら短時間かつ低価格で始めやすいので、自分も習い事をしたいと考えているパパママにもおすすめです。
親が英語の勉強をはじめて、お子さんに頑張っている姿をみせることでやる気スイッチが入るこもいます。
特に英語はこれからの社会では特別ではなく、普通になります。
お子さんの英語学習の一つで、まずはママパパが勉強してみるのもいいですね!
おすすめは、コスパ的にDMM英会話がリーズナブルでおすすめです。
教材も無料でスマホでレッスンを受けられ、毎日使っても6,480円というのは非常に安いです。
通常の英会話教室に通うと毎月2万円近くはかかるので継続し安ですね!
DMM英会話は無料体験からできるので確認してみてください!
簡単!わかりやすい!DMM英会話
2.資格の勉強
子どもの習い事の待ち時間に「資格」の勉強をすることもおすすめです。
最近では、ママパパの学びなおしも注目されています。
ママパパにおすすめの資格ランキング一覧はこちら
1.介護福祉士
2.医療事務、保育士
3.ファイナンシャルプランナー(FP)
4.食生活アドバイザー
5.登録販売者
6.マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
7.簿記
8.実用ボールペン字
9.宅地建物取引士(宅建士)
10.カラーコーディネート
です。
気になるものがあれば、ぜひ下記から資料請求もしてみてください!
3.旅行先を調べる(ネットサーフィン)
ニュースや天気、トレンド情報、好きな物についての情報などをネットサーフィンする時間もおすすめです。
例えば、好きな俳優の出演情報や、プロフィール情報などを検索してみてはいかがでしょうか。
お出かけ予定のある週末の天気をチェックしたり、育児に関して心配なことを調べてみたりするのもいいですね。
ただし、インターネット上の情報は真偽のわからないものもあるので、注意しましょう。
病気やケガにまつわることなどは、インターネットの情報だけでなく、病院に問い合わせてみるなど、確かな情報源でチェックすることが大切です。
筆者のおすすめは旅行先を調べることです!
行きたい場所を写真で見るだけでも気分転換になりますし、わくわくしてきます。
ぜひ、リストアップしてお家に帰ってから親子で話し合ってみてはいかがでしょうか?
\旅行先を調べるなら/
日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」
4.読書
子どもが習い事をしている間に、好きな読書をして待つ、という親御さんは少なくありません。
読書なら、本を開けばすぐに楽しめますし、場所を問わないというメリットがあります。
子どもの習い事教室などに待合スペースがあれば、その場で読書をするのもいいですね。
待合スペースがない場合は、近所の公園などでも読書をして待つことができます。
最近はスマホで漫画が気軽に読めるので筆者の場合は漫画を読んでいます..!
【まんが王国】★お得感No.1★国内最大級の電子コミックサイト
5.副業(複業)を始める
最近では隙間時間に副業を始める方も多いです。
インターネットの普及で手軽に副業ができる時代になっています。
例えば、自信の経験をもとにライターを始めたり、デザインをしたり、SNS運用のお手伝いをしたり、手芸で作った作品を販売したりと様々です。
最初は少ない金額ですが、徐々にノウハウが溜まってくると家計を助ける大きな金額になること。
パソコン一つで生きていける時代です。
おすすめは、まずは副業に役立つ「スキル」を身につける事です。
webデザイン能力やwebサイト制作ができるようになると、どんどん仕事も取りやすくなります。
まずは手軽に使える「ココナラ」などで初めて見ることがおすすめです
スキルのフリマ【ココナラ】
6.夕食の買い物を済ませる
「子どもの習い事が終わったら、すぐに帰宅して夕ご飯」、というご家庭も多いかと思います。
そこで、子どもが習い事をしている間に、夕ご飯の買い物や明日必要なものの買出しを済ませておくと安心です。
習い事教室の近くにあるスーパーやコンビニなど、普段の買い物を済ませられるスポットをあらかじめチェックしておくことをおすすめします。
「習い事がある日は、ここで買い物をしよう」と決めておくと便利です。
飲み物など、一人で運ぶと思い物はAmazonや楽天などで購入しておくこともおすすめです。
ケースで買っておくことで時短にもなります。
7.ウインドウショッピング/カフェで休憩
子どもが習い事をしている間、近くにあるお店でウインドウショッピングをするのもおすすめです。
実際に買うつもりがなくても、いろいろな品物を見ているだけでも楽しめます。
また、実際に購入する前の下見としても役立つでしょう。
例えば、家電の買い替えを考えているとき、習い事教室の近くにある家電量販店などで、人気の機種や価格傾向などをチェックしておくのはいかがでしょうか。
お店では商品のパンフレットなどが置かれているので、資料として集めておき、家に帰ってからじっくり比較検討することもできます。
子どもが小さいうちは、家での食事もなかなかゆっくり食べられませんよね。
子どもが習い事をしている間、カフェでのんびりティータイムを過ごしてみませんか?
美味しい飲み物を味わいながら、ゆったりとした時間を過ごすと良いリフレッシュになります。
近くにお店がない場合は、ネットで子供服や自分のアイテムを探していくのもいいですね!
8.ネイルケア
子どもの習い事の時間にもよりますが、ネイルケアをしてもらうのもおすすめです。
髪を切るには時間が足りなくても、ネイルケアなら短時間で済ませられます。
忙しくてなかなかネイルケアをしている時間がないときは、子供の習い事時間を活用して、指先をじっくりケアしてあげましょう。
形を整えたり、オイルで保湿したりするだけでも十分です。
危険な有機溶剤を使用しない、品質の高いジェルネイル【グランジェ】
9.ブログを始める
最近は習い事の待ち時間に「ブログ」を始める主婦の方も多いです。
ご自身の経験談やノウハウを記事にして皆さんに読んで頂くのです。
良い記事が書ければ、Googleの検索順位も上位になり、広告収益が入ります。
お小遣い稼ぎにもなるのでおすすめです。
10.家でのんびりタイム
子どもの習い事が家の近所であれば、一度帰宅してお迎えの時間までゆっくり過ごすのもおすすめです。
1人で静かな時間を過ごしたり、昼間のうちに片づけておきたい家事などを済ませておいたりと、自由に時間を使えるのがメリットです。
家でのんびりしすぎるとお迎えの時間を忘れてしまうこともあるので、時間のチェックだけは注意しましょう。
おうちでゆっくり漫画を読むのもおすすめです!
eBookJapan
漫画王国を確認する
【まんが王国】★お得感No.1★国内最大級の電子コミックサイト
11.おやつタイム
甘いものが好きな方は、子どもが習い事でいない間に、おやつタイムを設けてみてはいかがでしょうか。
子どもには食べさせたくないお菓子や、ちょっと高級なお菓子などを、息抜きに食べる時間もいいですよね。
ただし、お菓子を食べたことが子どもに知られてしまうと、「自分も食べたい」と言われる可能性が高いでしょう。
もし子どもに内緒でおやつを食べるときは、絶対に子どもに知られないよう、匂いやゴミの始末に気をつけてくださいね。
12.スマホやゲームで過ごす
スマートフォンのアプリを使って、時間を潰すという人も多いようです。
ゲームや音楽、動画などを楽しんでいると、子供の習い事を待つ時間もあっという間に過ぎてしまいます。
時間の制約がないとついつい使い続けてしまうスマートフォンアプリですが、子供の習い事の間だけ、と決めればメリハリをつけて使用できそうですね。
13.セルフエステ
小さい子どもがいると、「自分のことはいつも後回し」というママも多いのではないでしょうか。
子どもが習い事をしている間は、親の手が離れます。
この時間を活用して、いつも後回しな自分をセルフケアしてあげませんか?
例えば、簡単にできるマッサージをする、ちょっと高級なハンドクリームで手をケアする、ダイエット効果のある運動をする、脱毛などです。
セルフサロン開業レベルを目指した家庭用光美容器【Datsumo-labo Pro Edition(プロエディション)】
14.待合室などで待つ
子どもの習い事の教室に待合室がある場合、そこで静かに待つというのもおすすめです。
教室で待っていれば、習い事のレッスン中に子どもがどんな様子かを知ることもできます。
あちこち移動すると疲れますし、習い事が終わるまでに戻ってこなくてはいけないので、意外と気が休まりません。
しかし、習い事の教室で待っていれば、安心です。
待合スペースがある習い事の場合は、あえて動かずに、その場で待つというのもおすすめの過ごし方の1つだといえます。
15.お散歩/ジョギング/ダイエット
天気の良い日や温かい気候の日なら、近所を散歩するというのはいかがでしょうか。
家事や育児に追われていると、なかなかゆっく散歩をする機会がないものです。
子どもと一緒の散歩では、子どもから目を離せないので、周囲の風景を眺める余裕がないパパママも多いかと思います。
習い事が終わるまでの30分~1時間くらいの間、教室の近くをのんびり歩くだけでも、良いリフレッシュになりますよ。
ランニングシューズを買うとよりモチベーションも上がるのでおすすめです!
【2024年版】子ども用レッスンバッグおすすめ20選!男の子・女の子に人気のお稽古かばんを解説!
まとめ:時間を有効的に過ごす!
子どもの習い事の待ち時間を有効的に過ごす方法を解説しました。
資格や英会話などの学びなおしはもちろん、買い物や副業に挑戦するのもおすすめです。
親御さんが新しい取り組みをすることでお子さんの教育にも良い影響があります。
親の一生懸命頑張る姿をみてお子さんも習い事を頑張れることも。
ぜひ一つのことに挑戦してみてください!
最近はママ向けの転職サービスもあります。
リモートワークや時短勤務の種類も豊富にあります。
育児と仕事を楽しみながら両立する参考にしてみてください!
ママ向けキャリア転職支援サービス【ママキャリ】
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー