小学生中〜高学年・中学生の子供向け「都道府県クイズ」(無料)です。
地理や歴史にまつわるクイズが全部で30問あります。
解説にもプラス情報が書いてあるので読んでみてください!
大人も楽しめる盛り上がる問題が多いので全問正解目指して頑張ってください!
この記事の目次
都道府県クイズ
もんだい1
日本の都道府県は、全部でいくつある?
A:47
「都」と「道」がそれぞれ一つずつ、「府」が二つ、残りが「県」で、合わせると47になるよ。
もんだい2
都道府県別にみたとき、最も人口が多いのはどこ?
A:東京都
現在、1400万人以上が東京都内に住んでいるよ。現時点で人口が1000万人を超えているのは東京だけなんだ。(※2022年11月時点の情報です)
もんだい3
現在の日本で、「府」とされているのは、どことどこ?
A:京都府、大阪府
歴史的には、東京や他の地方も「府」と呼ばれていたんだって!
もんだい4
日本で一番北にある都道府県は?
A:北海道
北海道本島の北東に位置する「択捉島(えとろふとう)」が日本で最も北にある場所とされているよ。
もんだい5
日本で一番人口が多い「県」はどこ?
A:神奈川県
「県」の中で、最も人口が多いのは神奈川県。都道府県別の人口では、東京についで2番目に人口が多いんだ。(※2022年11月時点の情報です)
もんだい6
日本で一番面積が大きい「県」はどこ?
A:岩手県
都道府県の中で面積が大きいのは、ダントツで北海道。次に大きいのが岩手県で、「県」の中では最大なんだ。
もんだい7
日本で一番大きい湖、「琵琶湖(びわこ)」があるこの形の県は?
A:滋賀県
「琵琶湖(びわこ)」の面積は約670km²。これは、県全体の面積の1/6ほどの大きさなんだって。
もんだい8
日本で一番高い山、富士山があるのは何県と何県の県境?
A:静岡県、山梨県
富士山の標高は3776m。県境がないため、山頂がどちらの県なのかは定められていないんだ。
もんだい9
本州の最も北に位置する、日本で一番北にある「県」は?
A:青森県
まさかりの形に似た「下北半島」の先にある「大間崎」が、本州で一番北にある場所なんだって。
もんだい10
古くは日本の都だった時代があり、「東大寺」や「法隆寺(ほうりゅうじ)」などの歴史的建造物で知られる県は?
A:奈良県
「東大寺」にある奈良の大仏や、「奈良公園」の鹿なども有名だね!
もんだい11
日本で一番面積の小さい県はどこ?
A:香川県
1988年に大阪府と逆転して、一番小さい都道府県と認定されたよ。面積の算出法が変わったこと、大阪府のうめ立てが進んだことが逆転の理由だよ。
もんだい12
かつては琉球王国があり、本島のほか「石垣島」や「宮古島」などがある県は?
A:沖縄県
一年を通じて暖かく、冬でも東京や大阪の4〜5月くらいの気温だと言われているよ。
もんだい13
火山で知られる「桜島」や、世界自然遺産「屋久島」「奄美(あまみ)大島」がある県は?
A:鹿児島県
九州の中で一番広い県だよ。「桜島」「霧島(きりしま)山」などから降ってきた火山灰でおおわれているんだ。
もんだい14
次のうち「北陸地方」にある県はどれ?
①福島県
②福井県
③福岡県
A:②福井県
「北陸地方」は本州の日本海側にあって、新潟県・富山県・石川県・福井県の4県をいうことが多いよ。ただ、新潟県を除いた3県を指す場合もあるんだ。
もんだい15
水揚(みずあ)げ量が日本一の「銚子(ちょうし)漁港」がある、この形の県はどこ?
A:千葉県
銚子漁港は、県の北東、利根川の河口部にあるよ。千葉県は、成田国際空港や東京ディズニーリゾートがあることでも有名だね。
もんだい16
世界遺産の「厳島(いつくしま)神社」や「原爆(げんばく)ドーム」があることで知られている県は?
A:広島県
厳島は「安芸(あき)の宮島」とも呼ばれていて、日本三景の一つとされているよ。
もんだい17
次のうち、県の名前と県庁所在地の名前が違うのはどれ?
①愛媛県
②徳島県
③高知県
A:①愛媛県
愛媛県の県庁所在地は「松山市」。徳島県・香川県・愛媛県・高知県からなる「四国」の中で、一番人口の多い市なんだ。
もんだい18
「姫路(ひめじ)城」や「甲子園(こうしえん)球場」があることで知られている県は?
A:兵庫県
姫路城は姫路市、阪神甲子園球場は西宮市にあるよ。他に県庁所在地の「神戸市」、日本標準時子午線(しごせん)が通る「明石市」なども知られているね。
もんだい19
九州にある、7つの県は何?
A:福岡県・長崎県・佐賀県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
諸説あるけど、九州は元々旧国名が使われていた時代に、現在の九州地方にあった9つの国をまとめた呼び名だったと言われているよ。
もんだい20
県庁所在地が「仙台(せんだい)市」である、この位置にある県はどこ?
A:宮城県
宮城県は東北6県で最も人口が多く、仙台市は東北地方で最大の市なんだ。宮城県は日本三景の一つ「松島」などでも知られているよ。
もんだい21
「北関東」と呼ばれるのは、主にどの3県?
A:茨城県・栃木県・群馬県
「関東地方」のうち、北側に位置するこの3県をいうよ。まれに、埼玉県の一部を「北関東」に含める場合もあるみたい。
もんだい22
日本の三大都市圏(としけん)である「中京圏(ちゅうきょうけん)」と呼ばれるのは、次のどの組み合わせ?
①千葉県・埼玉県・神奈川県
②大阪府・兵庫県・和歌山県
③愛知県・岐阜県・三重県
A:③愛知県・岐阜県・三重県
「中京」は東京と京都の中間にあることから付いた、名古屋市の別名。愛知県名古屋市を中心に、その産業や文化と関係が深い、岐阜県や三重県の一部を加えた地域をいうよ。この3つの県は「東海3県」と呼ばれることもあるよ。
もんだい23
日本で最も長い川「信濃(しなの)川」が流れているのは、主にどの県とどの県?
A:新潟県・長野県
長さは約367km。同じ川なんだけど、歴史上の慣習から新潟県が「信濃川」、長野県側が「千曲(ちくま)川」と呼ばれているよ。源流の一部は群馬県にもまたがっているんだって。
もんだい24
「山陰(さんいん)地方」と呼ばれることが多いのはどの3県?
A:鳥取県・島根県・山口県
本州の西側「中国地方」のうち、日本海側の地域のことをいうよ。山口県も北部は日本海に面しているので、含まれることが多いんだ。
もんだい25
東北地方のうち、日本海のみに面しているのはどの県とどの県?
A:秋田県・山形県
東北6県のうち、日本海側にあるのが秋田県と山形県。岩手・宮城・福島の3県は太平洋側にあり、青森県は日本海と太平洋の両方に面しているんだ。
もんだい26
日本で最も「市」の数が多い、この形をした県は?
A:埼玉県
埼玉県には、現在40の市があるよ。「さいたま市」「川口市」「川越(かわごえ)市」などが知られているね。
もんだい27
「高野山」や「那智(なち)山」などで知られる県は?
A:和歌山県
高野山には空海が開いた「金剛峯寺(こんごうぶじ)」、那智山には「熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)」があり、どちらも世界遺産に認定されているよ。
もんだい28
日本で最も島の数が多い、この県はどこ?
A:長崎県
県の面積のうち、約45%が島で、「五島列島」「壱岐(いき)」「対馬」などが有名だよ。対馬から韓国の「釜山(ぷさん)」までの距離は50kmもないんだ。
もんだい29
「瀬戸(せと)大橋」を通じ、四国と結ばれている本州の県はどこ?
A:岡山県
「瀬戸大橋」の本州側は、「美観地区」でも有名な岡山県「倉敷(くらしき)市」につながっているよ。四国側の香川県「坂出(さかいで)市」と結ばれているんだ。
もんだい30
次のうち、福島県はどれ?
①
②
③
④
A:②
都道府県で3番目に面積が広い、福島県。県内は慣習的に、内陸部の「会津(あいづ)」、県中央部の「中通り」、太平洋側の「浜通り」の、3つの地域に分けられているよ。
▼他クイズ・なぞなぞの一覧はこちら
クイズの箱|子供向けクイズ&なぞなぞサイト
▼都道府県・県庁所在地のテストプリントはこちら
都道府県・県庁所在地・地方区分のテストプリント|無料ダウンロード・印刷 小学生社会-子供の習い事図鑑
▼幼児向け無料知育学習プリントはこちら
幼児プリント・知育学習教材|無料ダウンロード印刷 すたぺんドリル
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー