【Scratch】繰り返しの使い方!-scratchなび-

『scratchで繰り返しの使い方は?』
『くりかえしってどんなときに使うの?』
『くりかえしが使えるとどんなゲームが作れる?』
『小学生、中学生への繰り返し処理の教え方は?』
と気になる事もありますよね。

今回は、子どものプログラミング教室を運営する筆者が、スクラッチの「繰り返し」の使い方を詳しく解説します。

ここでは、「Scratchを使った、繰り返し処理(くりかえししょり)」を学びます

「くり返し」が使えると、プログラミングコードを短縮できたり、簡単なゲームを作れたりと多くのメリットがあります。
シューティングゲームやキャッチゲームなどゲーム作りでは、必ず使う技術です。

scratch以外の本格的なプログラミングでもいわゆる「ループ処理」といわれよく使われます。

小学生、中学生、高校生で、プログラミングの基礎を身につけたい方は、しっかり押さえておきましょう!

「くり返し処理」を使ったscratchゲーム作りの無料PDF教材はこちらから
子どもの習い事図鑑が運営する『scratchなび』では、スクラッチを使った教材が無料ダウンロード・印刷ができます。

繰り返しって何?

まず、繰り返し処理とは一体何でしょう?
「繰り返す」という言葉から、何となく同じことを何度も行うということが想像できるかもしれません。

正にその通りで、同じことを何度も繰り返すための処理を「繰り返し処理」といいます。

実際の身の回りの生活でも繰り返していることがあるか考えてみましょう!
・「頑張れ!」と10回言う
・お皿を10回洗う
・部活で30回ダッシュする
・音楽で「ド」を5回鳴らす
など繰り返し同じことをする場面は沢山ありますよね。

そんな、繰り返しすることを、自動化(短縮化)することを繰り返し処理と言います。

繰り返し処理はとても便利なものです。

どう便利なのか、言葉で話すより実際に試してみると理解できると思います。

子どものプログラミングの教え方とは?自宅で親が教えるときのコツと注意点!

繰り返し処理の便利さを体験してみよう!

まずは、繰り返し処理を使わない場合を考えてみましょう。
ネコが壁まで歩くように、こんな感じでブロックを組み合わせてみます。

完成したら、緑色の旗マークをクリックして動かしてみましょう。

ネコが壁まで移動しましたか?移動したら成功です!

では、ここまで作ってみてどうでしたか?

何となく、「いくつも同じブロックを使っていて、面倒だなぁ」と思いませんでしたか?
そんな時に登場するのが「繰り返し処理」です。

では、さっきのコードを、繰り返し処理を使ったものに変更してみましょう。

あれ?たったこれだけ?と思うかもしれませんが、コードが完成したら、さっきのネコを元の位置に戻してから、早速実行してみましょう!
さっきと同じ場所に移動したかと思います。
見比べてみると、繰り返し処理を使ったコードはとてもスッキリしていますね。

繰り返し処理の良さは、それだけではありません。

例えば、ネコがもっと先まで歩くコードに変更するとします。
繰り返し処理がないと、ブロックをまた頑張って増やさなければなりません。
もっともっとたくさん歩かせたい場合は、ブロックを沢山つなげていくことになり、疲れてしまいます。

一方で繰り返し処理を使ったコードでは、繰り返し処理の数字を変更するだけで済んでしまいます。

繰り返し処理をもっと使ってみよう!

繰り返し処理は繰り返したいことがあれば、中にブロックをいくつでも追加することができます。
例えば、次のようなコードがあったとしましょう。

このコードを見て、何か気づくことはありませんか?

そうです、同じ処理が繰り返されていますね。こんな時に、繰り返し処理を使って書き換えることができます。
では、書き換えてみましょう。

変更前と同じ状態になったことが確認できましたか?
このように、繰り返し処理に置き換えられる処理を見つけて、書き換えるという考え方は「抽象化」(ちゅうしょうか)といって、
プログラミング的思考の1つの能力として、とても大切な考え方です。
今後、自分の作品を作る際にも、繰り返し処理に置き換えができるところはないか考えながら進めていきましょう。

このくりかえし処理を使うと、三角形や四角形(多角形)をスクラッチで描くことができるようになります!

【無料scratch教材】くり返し処理を使って正三角形、正多角形を描こう!(PDF)

繰り返し処理の種類を知ろう!

ではここでScrachで、繰り返し処理にあたる3つのブロックについて説明したいと思います。
左側のボタンから「制御(せいぎょ)」というところをクリックして、オレンジ色のブロックを表示させてみましょう。

繰り返し処理はこの3つのブロックを使い分けることになります。一覧でまとめておきます。

くりかえしの種類意味
・決まった回数繰り返す
・直接数字を入れてもよいし、
・「演算」ブロックを使って計算した結果を入れてもよい
・条件が一致している間繰り返す
・「調べる」、「演算」などの条件ブロックと一緒に使う
・繰り返す回数が決まっていない場合に使う
・この後にはブロックを繋げることができない
・2つ以上の条件を見たい場合にも使える

 

まず、決まった回数を繰り返したい場合は、ここまでに使ってきた下記のブロックを使います。

2つ目として、ある条件に当てはまっている間繰り返したい場合は下記のブロックを使います。

では、簡単な使用例を見てみましょう。このブロックは、別に用意されている条件ブロックを一緒に使うことになります。
先ほど壁まで歩かせるコードを作りましたが、このブロックを使うと壁に当たったら止めるという動きを作ることができるようになります。

数字の指定がいらなくなるので、ネコが画面のどこにいても、特に数字の調整をしなくても壁まで歩かせられるようになります。
そして3つ目に、回数も条件も無く、ずっと繰り返したい場合は、下記を使います。

こちらは、ブロックの形を見ると分かるのですが、後ろにブロックをつなげることができません。外に抜けることができないブロックとなります。

そのため、終わらせるという場合には「もし」のブロックを使って、止める条件を中に入れることになります。
ゲームなどに使われることが多いのですが、こちらも下記に使用例を記しておきます。

実行するとネコが回転し始め、マウスでクリックすると、「マウスで押したね!」、スペースキーを押すと「スペースを押したね!」と言います。そして1秒経つとまた回りだすかと思います。

このように、いくつかの条件をずっとチェックしたい場合に使います。
ゲームなどではキーボードをいくつも使って操作するようになるので、この「ずっと」のブロックを良く使うことになります。

ぜひ、試しに使ってみてください!

繰り返しと同じくらい使われるのが『条件分岐』です。
合わせて勉強してみてください!
条件分岐の記事はこちら

繰り返し処理をプログラミングをする上で気を付けておくと良いこと

今回は、繰り返し処理の動きを学びましたが、ここまでをマスターできた方に向けて、少し発展した内容をお話しておきたいと思います。

繰り返し処理を、プログラミングの世界では「ループ」といいます。
このループについて、今後様々なプログラミングを学習する上で覚えておいていただきたいポイントがあります。
繰り返し処理の条件に数字を入れる場合にはちょっとした注意があります。

プログラミングする上でエラーになりやすいポイントとして、不等号を使ったときに、実行する回数を間違えてしまうという点があります。

例えば、このブロックを使った繰り返し条件は、数字が小さい間もしくは大きい間だけ繰り返すことになります。
そのため、同じ数値になった瞬間に処理を実行せず繰り返し処理を抜けます。

不等号を習っていれば当たり前なのですが、意外とプログラミングをしている中で躓くポイントで、
思っていたよりも実行される回数が1回多かった、少なかった等の思い違いからエラーになりやすいです。

これは今後プログラミングを学んでいくと、必ずと言っていいほど経験することなので、繰り返し処理を入れる際には注意して条件を考えられるようにしましょう。

そうすれば、Scratchを離れても役立つことになります。

もっと、scratchのレベルアップをしたい方は、プログラミング教室に通ってみるのもおすすめです!

\子どものプログラミング教室の口コミ・評判記事/
小学生のプログラミング教室おすすめ人気5選!
ヒューマンアカデミープログラミング教室の評判・口コミ!
リタリコワンダーの評判・口コミはどう?
Crefus(クレファス)の口コミ・評判はどう?
テックキッズオンラインコーチングの評判・口コミはどう?

まとめ:くりかえし処理はゲーム作りの基礎になる!

scratchのくりかえし
では、今回学んだことのまとめです。繰り返し処理を使うことの利点は、

  • 同じ処理を簡単に繰り返せるようになる
  • コードが見やすくなる
  • 後で変更することが簡単になる

がありました。

今回の内容はこれで終わりになります。
繰り返し処理は、Scratchだけではなく、これからプログラミングを学習していく上で、大切なポイントなので、ぜひ覚えてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

「くり返し処理」を使ったscratchゲーム作りの無料PDF教材はこちらから

より本格的にプログラミングの勉強をしたい方は「Crefus」か「ヒューマンアカデミープログラミング教室」が全国に教室があり通いやすくお勧めです。
カリキュラムもしっかりしており、学年やレベルに合わせてレッスンをしてくれます!

無料体験もあるのでぜひ参加してみてください!
【Crefus】



ヒューマンアカデミー

 

MakeGift(eギフト導入実装サービス)
すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする