『こどもちゃれんじのぷちってどう?』
『こどもちゃれんじぷちの口コミ・評判は?』
『こどもちゃれんじぷちのメリット・デメリットは?』
と気になる事もありますよね。
今回は、こどもちゃれんを2年間利用している筆者が口コミ含めて感想を詳しく解説します!
幼児教育と聞くと真っ先に「こどもちゃれんじ」を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。
筆者も妊娠中から資料を取り寄せ受講を考えていました。
ですが産後数ヶ月は日々の生活リズムを整えるのに精一杯で幼児教育の検討までしている余裕がなかったため「こどもちゃれんじBaby」の入会は見合わせ、子育てにも少し慣れて落ち着いてきた1歳から始められる「こどもちゃれんじぷち」を開始することにしました。
今回は実際に「こどもちゃれんじ」を2年間利用してみてわかったメリットや効果、デメリットや改善してほしい点を写真解説付きでご紹介します。
※絵本やエデュトイの内容は時期によっても違う為、最新情報は公式HPをご確認ください。
【こどもちゃれんじ】
こどもちゃれんじの「ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷ」の感想・口コミ評判はこちらも!
こどもちゃれんじの口コミ・評判はどう?2年間使った感想・意外な2つのデメリットとは!
この記事の目次
こどもちゃれんじぷちって何するの?1歳でも楽しめる?
「こどもちゃれんじぷち」はしまじろうでおなじみの「こどもちゃれんじ」シリーズの中で1〜2歳向けの通信講座です。
毎月「シール付き絵本、エデュトイ(知育玩具)、DVD、おうちの方向け情報誌」が届きます。
絵本とDVD(パソコンやスマホなどオンラインでも視聴可能)を見てエデュトイで遊びながら学ぶ。これだけです。
「DVDや絵本で見たおもちゃと同じものが手元にある!」というのは子供にとって衝撃的なことのようで食いつきがまるで違います。
絵本、エデュトイ、DVDがお互いにリンクし合って子供の興味をより引き出してくれる仕組みになっています。
これには小学校の校長を務める義父も「素晴らしい!」と感心していたので教育に携わる方から見てもよく出来たシステムなのでしょう。
「おうちの方向け情報誌」は毎月違ったテーマについての子育てコラムやお悩みアドバイス、幼児食のレシピなどが載っている小冊子です。
その月のエデュトイも子供の成長に合わせた遊び方や、「こんなふうに遊んでいるときは見守りましょう」「こんなときは声をかけましょう」と親の関わり方が具体的に載っているのでとても参考になりますよ。
「おもちゃを与えっぱなしにして満足しない」という情熱が伝わってくるようですね。
さらに2021年4月からは「しまじろうクラブアプリ」が新登場します。
こどもちゃれんじ会員の方なら追加費用なしで教材と連動したコンテンツを視聴することができます。
こどもちゃれんじぷちの受講費用は?約2か月分が実質無料になる方法
「こどもちゃれんじぷち」の料金は
・毎月払い:2,379円
・12か月分一括払い:1,980円(1か月あたり)
の2種類あります。
一括払いが断然お得で、1年間受講した場合の差額はなんと4788円。
約2か月分の受講費が無料になるようなものなのです。
一括払いにした後で途中で解約しても残りの分は返金されるので、「続けるかわからないし最初にまとめて1年分契約するのは不安…。」と思う方も安心してくださいね。
詳しい料金に関しては公式HPをご確認ください。
\こどもちゃれんじぷちを確認する/
【こどもちゃれんじ】
こどもちゃれんじぷちで学べること6つ
「こどもちゃれんじぷち」では1〜2歳の子に合わせたさまざまなテーマについてバランス良く学ぶことができます。
“学ぶ”と言うと線やひらがなをなぞって書くような「ワーク」を連想する方もいるかもしれませんが「ぷち」ではワークはまだありません。
遊びながら楽しく学ぶことができるので親子ともに嬉しいですね。
ここでは「こどもちゃれんじぷち」で学ぶことができる6つのテーマについて具体的にご紹介していきましょう。
1.ことば・英語
絵本やDVDやエデュトイで年齢に合った言葉を自然と覚えることができます。
またDVDは英語音声に切り替えることができるので英語教育の入門用としても利用できます。
2021年4月からのエデュトイでは、パーツを入れると日本語、英語を話し分けてくれます!
しまじろうが話しかけてくれたり、ネイティブスピーカーが英語の歌を歌ってくれます。
\こどもちゃれんじぷちの英語映像/
2.かたち・色
「まるさんかくしかく」のような基本的な形や「長い短い」「大きい小さい」などの概念について学ぶことができます。
また上記の写真のような、赤・青・黄色のマトリョーシカ型のエデュトイ「いろりん」も絵本やDVDに頻繁に登場して活躍し色への興味を引き出してくれます。
3.生活習慣
上記の写真のように、生活習慣を立体的な絵本で解説してくれます。
他にも歯磨き、手洗い、トイレ、お風呂、食事といった毎日の習慣を練習できるコンテンツが豊富です。
特に歯磨きとトイレは特別なエデュトイも用意されていて「嫌なもの、怖いもの」という意識が芽生える前に楽しいイメージを与えることが期待できます。
4.社会性
毎月ひとつの挨拶やマナーを取り上げており、短いストーリーと楽しいリズムに乗せて覚えることができます。
他者とのコミュニケーションに興味を持たせるきっかけになります。
5.好奇心
動物や花、電車や車などの身近なテーマが多く取り上げられているので絵本やDVDで見たものを散歩中などに実際に目にする機会が多くなり、いろいろなものに好奇心を持ちやすくなります。
6.リトミック
DVDには毎月リトミックのコーナーがあり、親子でできる簡単な体操が紹介されています。「のびる・ちぢむ」「ゆれる・とまる」などの動きを音楽に合わせておこなうことで運動になるだけでなく言葉の意味も体感として覚えることができます。親子のスキンシップにもつながります。
それでは、ここからこどもちゃれんじぷちを使ってみた効果・感想を解説していきます!
こどもちゃれんじぷちの効果・メリットは?
「こどもちゃれんじぷち」を受講するうえで気になるのはやはり「効果があるのか、どんなメリットがあるのか」ですよね。
幼児教育は子供が楽しんでやることが大切ですが、とは言え「せっかくやるなら!」と期待してしまうのはみなさん共通の思いでしょう。
こどもちゃれんじぷちを一年間受講し終えて、個人的に感じたメリットと効果をご紹介していきます。
歯磨きや手洗いなど生活習慣を楽しく学べる
歯磨きや手洗い、お片付けなどの基本的な生活習慣をしまじろうと一緒に楽しく覚えることができます。
帽子をかぶる、手をつなぐなど「安全のためにしてほしいこと」が含まれているのも助かります。
トイレトレーニングにも力が入れられており、「トイレちゃん」のエデュトイと絵本によって1〜2歳のうちからトイレに興味を持つ種まきができます。
マナーや挨拶が自然と身につく
「かして、どうぞ」や「じゅんばん」など、これから他の子供達と関わっていく中で必要になってくるマナーやルールを学ぶことができます。
上記の写真のようにしまじろうの絵本でじゅんばんを守ることを解説してくれるのです。
「ありがとう」や「ごめんなさい」などの挨拶も多く取り上げられており、歌うような楽しいリズムに合わせて覚えることにより自我が芽生え始める年齢の子でも抵抗なく言えるようになります。
大人も無意識に口ずさんでしまうような覚えやすい歌ばかりですよ。
擬音や鳴き声など言葉のバリエーションが増える
さまざまな擬音や動物の鳴き声がたくさん登場するので耳にする言葉のバリエーションが増えます。
大人になると使う言葉が限られてきて「ひらひら」「そよそよ」などの擬音も意識しないと出てこないものですよね。
普段接する大人がパパ・ママだけだとどうしても語彙が少なくなりがちなので、日常では聞く機会がないような言葉を取り入れることができるのも良い点です。
エデュトイの種類が豊富なので意外な「好き」を発見できる
エデュトイはおままごとや車など毎月違うテーマがバランス良くラインナップされているので子供の意外な好みを発見することにもつながります。
親がおもちゃを買うと無意識に自分の好みや「これで遊んでほしい」という願望が入ってしまうことがありませんか?
我が家もおままごとが好きだと思っていた娘がシンプルなエデュトイのブロックに熱中しており、「女の子だからおままごと」と思っていた先入観を反省しました。子供の新たな興味を引き出すことができたことに感謝しています。
絵本が好きになる
普通の絵本はあまり読もうとしない娘が毎月届く「ぷち」の絵本は大好きで1日に何度も読んでいます。
一部を切り取ってめくったり付属のシールを貼ったりする仕掛け絵本としても楽しいのでしょうが、「おおきなかぶ」のように有名な物語も載っているので読み聞かせをする習慣ができます。
「ぷち」の絵本を楽しむことによって他の絵本にも興味を持つことが期待できるでしょう。
キャラクターを好きになることで良い見本ができる
しまじろうは言わずと知れた人気キャラクターですが、実は他にも「いろりん」やしまじろうのお父さんとお母さんなど子供の心を掴むキャラクターがいっぱい。
キャラクターを好きになることで「しまじろうも歯磨きしてたね!」「いろりんもごはん食べてるよ?」などの声かけをすると真似をして行動してくれることがうんと多くなります。
季節感や伝統行事に触れられる
1年間を通しての講座ということで月々の教材にとても季節感があります。
季節に合った花や生き物がテーマになっているので実体験につながりやすいですね。
こどもの日やお正月、豆まきなど日本の伝統行事も多く取り入れられているので、家では特に何もしないという行事についてもどういったものか伝えることができます。
家で過ごす時間が充実する
いつもは子供が映像教材を見ている隙にこっそりと家事を済ませる…というふうに利用しがちですが、雨の日や猛暑などで外出できないときは思いっきり子供と一緒にリトミックをしてみたりエデュトイで本気で遊んでみるのもおすすめです。
親子のコミニュケーションになりますし意外と時間が経っているものですよ。
子供の成長が見えやすい
1年間受講するということは子供が1年分成長するということ。
例えば4月号からスタートした我が家の場合、4月号から8月号までの絵本は破れている箇所が多いです。届いたその日に1ページ丸ごと破かれた思い出もあります。
それが10月号ぐらいからはまあまあきれいな状態を保っており、最後の3月号では破れている箇所はひとつもありません。
またエデュトイも届いたばかりの頃は使いこなせていないものもありましたが数ヶ月後にはひとりで使いこなすうえに新たな遊びを考え出したりと成長が目に見えてわかりやすいです。
このように多くのメリットがこどもちゃれんじぷちにはあります。
1,2歳でそろそろ学習面にも力を入れたい、楽しく勉強して欲しいと考えている家庭にはおすすめです。
ぜひ確認してみてください!
\こどもちゃれんじぷちを確認する/
【こどもちゃれんじ】
こどもちゃれんじぷちの注意点・デメリットは?
「こどもちゃれんじぷち」を受講している中で「これはちょっと困る…。」と感じる点もいくつかありました。
「先に知っていたかった!」と思うこともあったので包み隠さずお伝えします。
悪い見本を覚えてしまう
映像教材に収録されている生活習慣やマナーを学ぶコーナーではしばしば「悪い例から良い例に変える」というストーリーのものがあるのですが、先にくる「悪い例」のほうが印象に残りやすいのか「悪い例」のほうを真似してしまうことが何度かありました。
(例えばお片付けを学ぶストーリーで最初に映る“散らかった状態”を真似するためにわざわざおもちゃを床に投げる、など。)
またいちばん困ったのが「スプーン列車」というストーリーで、ごはんを食べないしまじろうにお母さんがスプーンを電車に見立てて揺らしながら食べさせるというものなのですが、我が家の娘はそれまでは普通に食べられていたのに「スプーン列車」を見て以来真似をして食事中にスプーン揺らしながら食べることが多くなってしまいました。
そのせいでこぼしてしまうこともあり、我が家には全くの逆効果でした。
少食や偏食のお子さんにとっては楽しく食べられるきっかけになるでしょうが賛否両論あるでしょう。
エデュトイが似たようなものと被ってしまいがち
毎月さまざまな種類のエデュトイが届くのですが、ブロックやおままごとのような一般的なおもちゃはすでに持っているというご家庭が多いのではないでしょうか?
また祖父母からプレゼントで似たようなものをもらう場合もあるかもしれません。
我が家でも「ちゃれんじで届くとわかっていれば買わなかったのに…」と思うおもちゃがいくつかあります。
もしちゃれんじを受講する可能性があるのならば対象コースの年間ラインナップを見てどんなエデュトイが届くのかチェックしておくのがおすすめですよ。
こどもちゃれんじぷちの詳しい年間スケジュールは資料請求で確認してみてください!
【こどもちゃれんじ】
早生まれの子には少し難しいかも?
こどもちゃれんじぷちは月齢に合わせているのではなく4月からスタートする年間プログラムなので早生まれの子には少し難しいかもしれません。
我が家の娘は12月生まれなのですが、最初の数ヶ月間はエデュトイも絵本もあまり使いこなせていないようでした。
成長にともなって数ヶ月後に一気に使えるようになりましたが、届いてすぐに楽しめるに越したことはないですよね。
辞められなくなってしまいそう!
こどもちゃれんじは最短で2か月から受講可能です。
しかし例えば「4月号で届いた車のエデュトイに合体させることができるエデュトイが5月号で届く」のように“1〜2か月後に届くエデュトイと合わせて使うとより楽しめる!”という教材がいくつかあります。
(もちろん単品でも問題なく使うことができます。)
またDVDの終わりに次号の楽しそうな予告が入るなど、子供が続けたがる仕組みがたくさん!楽しんでいる子供の姿を見たら途中で辞められなくなってしまいます。
そんなに気に入ってくれているのは嬉しいことでもあるので悩ましいところですね。
スマイルゼミやZ会など他の通信教育とも比較したい方はこちらの記事も
【2025年版】幼児の通信教育「料金早見表」を作ってみた!安いのは?全6社徹底比較!
ただ、Z会やスマイルに関しては、4歳5歳頃からはおすすめできますが、1歳2歳の通信教育にはこどもちゃれんじが断然おすすめです。
しまじろうのいない生活は考えられない!「こどもちゃれんじぷち」は大活躍だった!
いかがだったでしょうか。
我が家は親子ともにしまじろうのいない生活はもう考えられないほどこどもちゃれんじのファンになりました。2〜3歳向けの「こどもちゃれんじぽけっと」も続けて受講します。
「こどもちゃれんじぷち」には親子のコミニュケーションになるプログラムがたくさんあります。
あっという間に過ぎてしまう1〜2歳の時期を一緒に楽しむきっかけになることは間違いありません。
是非参考にしてみてくださいね。
他の通信教育と比較しても豊富な絵本やエデュトイが付いているので心からおすすめできます!
ぜひ始めてみてください!
\こどもちゃれんじぷちを確認する/
【こどもちゃれんじ】
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー