『子どもにおすすめの手帳は?』
『人気の子ども向け手帳は何がある?』
『子どもが手帳やスケジュール帳を使うメリットは?』
『子ども向け無料の手帳は何がある?』
と気になることもありますよね。
今回は、子どもの手帳おすすめ10選を解説します!
スマホひとつで、スケジュールをデジタルに管理できる時代になっても、紙の手帳を使っている人は少なくありません。
手帳を使い「日々の予定」を管理し、そして「やるべきこと」を把握することで、その先に「やりたいこと」が見えてきます。
それは、大人だけではなく子どもも同じです。
手帳やスケジュール帳を使って勉強や宿題、お手伝い表などを書き込むことでうっかりがなくなり「自立」ができます。
それを繰り返すことで、勉強やお手伝いをすることが自然と習慣化します。
主体性をもって勉強や習い事に取り組む子に成長するメリットがあるのです。
今回は手帳マネジメントに詳しい筆者が子どもにおすすめの手帳を無料のものからおしゃれなものまで解説します!
【無料ダウンロード可】子供のスケジュール帳2024年版5種はこれ!子供がスケジュール帳を使う4つのメリットとは?
この記事の目次
子供の手帳の選び方のコツは?
子ども手帳の選ぶときには、次のようなコツがあります。
・書き込める期間で選ぶ
・デザインから選ぶ
子ども手帳を使うことで、手帳が親とのコミュニケーションツールにもなります。
また、やるべきことをきちんと行った場合に、シールを貼ったり、ポイント制にしたり工夫をすることで、子どもはゲーム感覚で手帳を使うようになります。
自立する上では非常に重要なので子ども自身にスケジュール管理させることもおすすめです。
書き込む内容で決める
大人の手帳と同じように、子どもが使う手帳にもさまざまな種類があります。
手帳をどのようにして使うかによって、選び方が違うのも大人と同じです。
たとえば、「やることリスト」を書き込むスペースが確保されていたり、「目標」を記載するページが用意されていたり。
また「やることリスト」を達成できたときには、文字をに線を引くのか、シールを貼るのか。
そして、ポイント制にするのか、しないのかも家庭の教育方針で変わります。
手帳を持たせる目的を考慮しながら、子どもが気に入る手帳を選びましょう。
使用期間で選ぶ
手帳には、1年間使えるベーシックなものから、3ヵ月利用ものや6ヵ月利用のもの、日付をフリーで書き込めるものなど、さまざまな種類が用意されています。
最初から1年間使えるものを選ぶのもいいですし、まずは3ヵ月使える手帳から使い始めるのもいいでしょう。
また、夏休みや冬休みなどの長期期休暇中だけ使うのもいいかもしれません。
期間が「1年」の手帳の多くは1月スタートか4月スタートです。
しかし、3ヵ月手帳や6ヵ月手帳は、日付を自分で自由に書き込めます。
そのため、「手帳の最初の方は白紙…」ということにならず、手帳を購入したその日に、最初のページから使うことができます。
デザインから選ぶ
自分の好きなデザインの手帳を使うことでモチベーションが上がるのは大人も子どもも同じです。
子どもが使う手帳にも、シンプルなデザインからかわいいデザインのものまで、いろいろな手帳が用意されています。
また、手帳のカバーが裏返して子どもが自分の好きな絵を描いたり、自分でデコレーションしたりしてみるのもいいかもしれません。
自分の好きなデザインの手帳を使うことで、より継続して手帳を使う可能性が高まります。
子どもの習い事一覧はこちら
子どもにおすすめの手帳12選
子どもが最初に使う手帳は、どのようなものがあるのでしょうか?
未就学児や小学校低学年の子どもが使う手帳は、親子のコミュニケーションツールとしても使うことができるものがいいかもしれません。
また、手帳を使って自分の目標や目的に向かって努力することができるような小中学生には、もう少し書くスペースが広いものを用意してあげるといいでしょう。
子どもが継続して手帳を使えるかどうか心配な場合には、まずはダイソーなど100円ショップで売っているかわいいノートやスケジュール帳を使ったり、無料でダウンロードできる「子供の習い事図鑑の無料スケジュール帳」を使ったりすることもおすすめです。
無料の子ども向け手帳
まずは、子ども向けの無料の手帳・スケジュール帳を使うこともおすすめです。
本メディア「子どもの習い事図鑑」では、オリジナルの手帳をリリースしています。
幼児、小学生向けの手帳と中学生向けの手帳があります。
小学生幼児向けの手帳では、やることが書き込めたり、できたことを数える欄もありやる気アップに繋がります。
中学生向けの手帳では、部活や学習塾を両立させやすく管理ができる設計です。
小学生向け無料手帳:ダウンロードはこちら
中学生向け無料手帳:ダウンロードはこちら
色も三色あるので飽きずに活用できます!
【無料ダウンロード可】子供のスケジュール帳2020年版5種はこれ!子供がスケジュール帳を使う4つのメリットとは?
はじめての子ども手帳
「はじめての子ども手帳」は、1週間にやるべきことを書き込むタイプの手帳です。
おすすめ度: (4.8 / 5)
この手帳で子どもがやるべきことはたったの3つ。
まずは、やるべきことを自分で書くこと。
そして、終わったことは赤で消すこと。
さらに、ポイントを記載すること。
自分で書いたものを消していくことで、モチベーションをアップにもつながります。
また、1週間のやるべきことを書くページに用意されているフリースペース欄は、親子のコミュニケーションツールとして役立てたり、子ども自身が自由に書き込んだりして使うことができます。
できたよ手帳
「できたよ手帳」は、見開き1週間で3ヵ月利用の手帳です。
おすすめ度: (4.7 / 5)
結果を見るのではなく、過程を評価することでモチベーションを維持できます。
まずは1週間の「やること」を書き出し、達成できた目標には丸を付けたり、好きなシールを貼ったり。
子どもが楽しく「やるべきこと」に挑戦できるような工夫がされている手帳です。
また、1日を振り返って「良かったこと」「うれしかったこと」を書くスペースも用意されています。
こどものおうち手帳チャレンジ版
「こどものおうち手帳」は、1ヵ月を見開きで見ることができます。
おすすめ度: (4.3 / 5)
毎月の目標を立てたり、習い事などの予定を書くのに便利な手帳です。
1週間を振り返って書くスペースは交換日記のように使ってみるのもいいかもしれません。
その日ごとの気分をマークで表す欄や、お手伝いや読書をした際にチェックする欄があるなど、毎日手帳を開くことが習慣になるような工夫がされています。
「子どものお手伝いに報酬は必要?効果や注意点・おすすめのお手伝い12種類も解説!」も参考にしてください!
小学生の生活日記
「小学生の生活日記」は、1月スタートの1年間利用するタイプの手帳です。
おすすめ度: (4.2 / 5)
「ToDo」を書き込むスペースが用意されているほか、日記を書くスペースが用意されています。
けい線が引かれていないため、好きなことを自由に書き込むことができます。
また、各月の終わりのページには、子どもが興味を持って読むことができるようなコラムが記載されていることもポイントの1つです。
小学生のための生活習慣力アップノート【1・2年生用】
小学生の生活習慣を身につけることに役立つ手帳です。
おすすめ度: (4.1 / 5)
小学校の低学年の子どもは「時間通りに行動できない」「じっとしていることが苦手」「友だち関係に悩む」といった問題を抱えています。
これらの問題が起きる理由の1つは、生活習慣が不規則なこと。
「小学生のための生活習慣力アップノート」は、計画や振り返りをラクに書き込め、色塗りやシールで楽しく取り組めるような工夫がされています。
なお、【3・4年生用】【5・6年生用】も用意されていますので、子どもの年齢によって使い分けることができます。
親子 できたこと手帳
「親子 できたこと手帳」は、A4サイズのため、ノートを開いて親子で一緒にたっぷりと書き込むことができます。
おすすめ度: (3.8 / 5)
見開きの左側が子どもができたこと、右側は親ができたことを書くようになっており、お互いにコメントを書く欄も用意されています。
無印良品 再生紙クラフトデスクノート(スケジュール)・マンスリー
無印良品のスケジュール帳は、シンプルで飽きのこないデザインのため、子どもの手帳として使うときには、表紙をかわいくデコレーションするのもいいかもしれません。
おすすめ度: (3.2 / 5)
手帳本体が薄いため書きやすいだけではなく、メモ欄が広いためたくさん書き込むことができます。
ダイソー(百均)の手帳
ダイソーなどの100円ショップにも多くの手帳があります。
おすすめ度: (3 / 5)
機能面で劣る部分はありますが、なんと言っても100円で購入できるのは家計に大きな手助けとなります。
ふりかえり力向上手帳
「ふりかえり力向上手帳」は、自分の予定を「見える化」することで、予定をいつも意識できるように工夫された手帳です。
おすすめ度: (4.2 / 5)
中学生におすすめの手帳。
また、週ごとに振り返る欄が用意されています。
そのため、過去の自分を客観的に見て、良い経験だけではなく悪い経験も次に活かすことができるようになる手帳です。
できたこと手帳
できたこと手帳 /クロスメディア・パブリッシング/永谷研一
「できたこと手帳」は日付がフリーで、いつからでも書き始めることができるA5サイズのウィークリータイプの手帳です。
おすすめ度: (4.1 / 5)
左側のページは「その日のできたこと」をメモしていきます。
そして、右側のページでは1週間を振り返って「ベストでできたこと」をひとつだけ選んで掘り下げて考えていきます。
大人はどうしても「できなかった」ことばかり指摘してしまいます。
しかし、「できたこと」を書き続けていくことで、自分に「できること」が意外と多いことに気が付き、前向きになれる手帳です。
キャンパスダイアリー
キャンパスダイアリーは、見開きが1ヵ月のシンプルなマンスリータイプの手帳です。
おすすめ度: (3.8 / 5)
記入欄が広いため、たくさん書き込むことができます。
小学生高学年や中学生になり、部活や委員会、習い事で忙しくなってきたら本格的に使いたい手帳です!
受験をするときにもしっかり管理したいところですね!
子供が習い事を辞めるときに気を付ける5つのポイントとは?いつまでに?メールでもいい?体験談も解説!
まとめ:子どもが手帳を使うメリットは多い!
子どもにおすすめの手帳を解説してきました。
もう間もなく2021年です。
新しい子ども向けの手帳を選んで成長のきっかけにしてみてください。
子どもが手帳を使うことで多くの効果があります。
・先読みできる力がつく(計画性)
・自立していく
・自分で考える力が身に着く
・振り返り、反省ができる
と多くのメリットがあります。
ぜひ、お気に入りの一冊を選んでみてください!
最後に子どもにおすすめの手帳人気ランキングTOP3をまとめます。
子どもの習い事専門家が選ぶ子ども用おすすめのレッスンバッグ20選はこちら!
子ども用お手伝いグッズ人気ランキング15選!料理・掃除・踏み台・選び方のコツも解説!
子どものお手伝いで報酬が必要かどうかは「子どものお手伝いに報酬は必要?効果や注意点・おすすめのお手伝い12種類も解説!」も参考にしてください!
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー