小学生に入ると周りでは、プログラミング教室やロボット教室にいくお友達も増えてきていますよね。
「うちも通わせた方がいいのかな..」と考えることもありますが、 私たちが子供の頃にはなかった習い事なので正直、どんなところに行けばいいのかわかりません。
そこで今回は、小学生低学年にも人気の「自考力キッズ」を解説していきます!
ロボット・プログラミング教室の中でも「年長さんや小学生低学年」から通えるタイプで、 筆者が実際に行ってみて感じた点、意外なデメリット・特長をわかりやすく解説していきます。
・年長・小学生低学年でロボットプログラミング教室を探している
・自考力キッズのメリット・デメリットを知りたい!
・自考力キッズの口コミ・評判を知りたい!
ちなみに自考力キッズ(じこうりょくきっず)は、 「パズル」「ロボット」「プログラミング」の3つのカリキュラムで「自分で考える力=自考力」を育む 年長さんから小学生低学年(小1,小2,小3)向けの教室です。
50年以上も学校教材や教育玩具の製造・販売を行う「株式会社アーテック」が運営しており、 当教室で使用する教材もアーテックが手掛けています。
全国各地で増加中のアーテック「自考力キッズ」が「なぜ年長小1からおすすめなのか?」や自考力キッズの利用者や体験者に聞いた特徴・評判・口コミもご紹介していきます!
\先に自考力キッズを確認する/
パズル・ロボット・プログラミング、全部できるのは、自考力キッズ
この記事の目次
自考力キッズとは?どんな内容が学べる?
自考力キッズはどのような内容ですか?
自考力キッズの対象年齢は年長~小3、毎月パズル・ロボット・プログラミングの3種類の課題に取り組む2年間のカリキュラムです。
このアーテック自考力キッズの最大の特徴は「パズル・ロボット・プログラミングが同時に学べる」ことなのです。
この3つの学習バランスが園児年長さんから小学生低学年(小1,小2,小3)での 「発想力」や「考える力」「解決能力」等を育てていくと言われています。
・パズル
・ロボット
・プログラミング が一緒に学べる教室
確かに3つ同時に学べる教室は他にはないですね!
自考力キッズの『パズル』は?
自考力キッズでは、ブロックや歯車を使って12種類の図形パズルやゲームに挑戦します。
かたちあわせパズルや立体パズルなど、ルールは単純ながら解くのは難しい問題にブロックを使用して取り組むことで、 「集中力」と「図形・空間認識力」が身に付きます。
こちらが「パズル」のテキスト例です。
使用するアーテックブロックは全ての面に穴が開いた特殊な形状をしているため、 自由にブロックを連結することができ、思い思いの作品を作ることができます。
最初は簡単な組み合わせから課題が出てきて、徐々に歯車を使ったり、立体の組み合わせをしたりと難易度が上がってきます。
講師も子どもに教え慣れていることもあり「このブロックとこの歯車を組み合わせたらどうなると思うー?」と答えを教えるのではなく考えさせる質問をしてくれるので親としては嬉しい所ですよね!
自考力キッズの『ロボット』はどんな内容?
自考力キッズの「ロボット」はどのような内容ですか?
自考力キッズの「ロボット」は、24種類の仕組みを利用したロボットを組み立てます。
ブロックだけでなく、モーターやギヤを使用することでロボットの動きや仕組みを学び、自分だけのオリジナルロボットを製作します。
二足歩行ロボットやお掃除ロボットなどを効率よく動かす方法を自分で考え、アイデアを形にすることで「創造力」と「表現力」が身に付きます。
勿論、ロボットを作っていくことがメインですが、 下記のテキストのように「そもそものロボットの知識」などもわかりやすく解説をしれくれます。
アーテック社が運営していることもあり教材が分かりやすいのも特徴です。
自考力キッズの『プログラミング』
自考力キッズの「プログラミング」はどのような内容ですか?
自考力キッズの「プログラミング」の授業では、センサーやLEDを使用した13種類のロボットをプログラミングで制御します。
プログラミングには、アイコンをドラッグ&ドロップするだけの初心者向け学習ソフト「アイコンプログラミング」を使うので、パソコンが初めてのお子様でも操作が簡単です。
自動車を走らせたり、LEDを光らせたりするプログラムを基礎から学ぶことで、 「論理的思考力」と「問題解決力」が身に付きます。
筆者として嬉しい点は、このテキストのように「コンピューターとは?」という基礎的な所から教えてくれるところです。
どうしても小学生低学年からすると実践が楽しいのでそっちに夢中になってしまいがちですが、このように根本的な部分も学習できるのは良いなと感じています。
特に小学生低学年の子供には必要なことですよね!
\自考力キッズを確認する/
パズル・ロボット・プログラミング、全部できるのは、自考力キッズ
自考力キッズの教室・授業日・料金は?
自考力キッズの教室・授業日・料金も教えてください!
自考力キッズの教室・授業日・料金はどうなのかそれぞれみていきましょう!
自考力キッズの『教室はどこにあるの?』
自考力キッズは全国に400教室以上も展開中、現在もどんどん増えています。
各教室で無料体験教室を開催しているので、お近くの方はいくつかの教室に出向いて 授業の雰囲気やお子様と講師の相性を確かめてみることをおすすめします。
\近所でやっている自考力キッズを探す/
パズル・ロボット・プログラミング、全部できるのは、自考力キッズ
自考力キッズ『授業スケジュールは?』
授業時間は小さなお子様が集中できる60分に設定していることがほとんどですが、 授業回数は月に3~4回と教室によりばらつきがあります。
自考力キッズの『必要な費用は?』
授業料は毎月10,000円程度、入会金は10,000円程度のところが多いです。 (※フランチャイズのため、教室によって多少違いがあります)
この他に教材のロボット代として、初回時のみ30,000円程度が必要となります。
入会金やロボット代金は不定期に行われるキャンペーンで安くなることもあるので、 公式サイトをこまめにチェックするか、お近くの教室にお問い合わせください。
\自考力キッズを確認する/
『自考力キッズ』の教室を近所で探す
次に自考力キッズのメリットデメリットについて確認していきましょう!
自考力キッズのメリット・デメリットは?
自考力キッズの「メリット・デメリット」についてみていきましょう。
まずはデメリットからです。
自考力キッズの「デメリット」
自考力キッズの「デメリット」はありますか?
筆者が自考力キッズのデメリットと考える点は下記の2点です。
・教室数がまだ少ない
・授業が教室によってばらつきがある
自考力キッズは2018年にスタートしたこともあり、まだ教室数もめちゃくちゃ多いわけではありません。
同じアーテックが運営する小学4年生以上の「エジソンアカデミー(詳しい記事はこちら)」はすでに全国に数百店舗あります。
その為、自考力キッズも急速に全国に広がっていくと考えられます。
また、フランチャイズ運営の為、教室によって授業の時間等が少し異なることがあります。
教室によっては90分月2回のところもあれば、60分を月に3回の教室もあります。
ここは近所の教室に問合せをして確認しましょう。
\子供の家庭でのプログラミング教材は「【2024年版】小学生におすすめのプログラミング教材10選!」も参考に/
自考力キッズの「メリット」は?
自考力キッズのメリットは下記になります。
・年長からも通えるプログラミング教室
・「パズル・ロボット・プログラミング」が同時に学べる
・教材大手企業のアーテックが運営をしている
「年長、小学生低学年」から通える教室は多くはありません。
自考力キッズの場合、対象年齢を年長~小学生低学年と設定しているため、 同じ教室に通う子どもも年齢が近く通いやすいことも特徴です。
先生もその年齢層の子どもに対しての教え方を考えて質問を投げかけてくれます!
また、パズル、ロボット、プログラミングが同時に学べる点も大きいです。
例えば、他の教室だと、ロボットとプログラミングを同時に習う場合、倍の費用が必要になることもあります。
そう考えると、同じ費用ですべて学べるメリットは大きいですね。
そして、教室の運営がプログラミング教材では大手と言われる「アーテック社」が運営していることも信頼できるポイントです!
\近所でやっている自考力キッズを探す/
パズル・ロボット・プログラミング、全部できるのは、自考力キッズ
自考力キッズの評判・口コミは?
ここでは、自考力キッズを体験・利用した保護者の感想・評判・口コミとして紹介していきます。
自考力キッズのいい評判は?
「自分で考える力が身についています!」
子どもがブロック好きなので、楽しそうに通っています。
カリキュラムは基礎から徐々に難易度が上がっていくので初めてでも充分対応できました。
単純に組み合わせるだけでなく、 まさに自分で考えるチカラが身につくカリキュラムでいいなと思っています! (6歳女の子 保護者)
「幼少期から論理的思考を身につけられるのがいい!」
先月から自考力キッズに通っています。
ネットで色々探しても、小学生低学年で通えるプログラミング教室がありませんでした。
自考力キッズの場合、年長さんから通えるのでありがたかったです。
近所に教室ができたことがあり、まだうちの子しか通っていない状態です(笑)
少人数生なのはいいのですが、 早く競争意識の生まれる子が入ってくれるといいなと思っています (6歳男の子 保護者)
「先生の教え方が丁寧」
先生がすぐに答えを教えるのではなくて、 子どもに「考えさせる質問」を投げかけてくれるのがいいなと思っています!
教材も持ち帰れるのでコスパは良いと感じています!(7歳女の子 保護者)
自考力キッズの微妙な評判は?
もう少し近所に教室が増えるといいなと(6歳男の子 保護者)
フランチャイズの為、教室によって時間や内容に少し差があります。
一度体験に行くのがおすすめ!
様々な角度からの意見がありますね。
簡単に自考力キッズの感想・評判・口コミについてまとめます。
・まさに「自ら考えるチカラ」が付くと感じた
・先生が子どもたちに「考えさせる」質問の仕方をしてくれる
・近所の通いやすい所にも教室を作って欲しい!
という内容になります。
このような口コミや評判も教室選びの参考にしてください。
\自考力キッズを確認する/
『自考力キッズ』の教室を近所で探す
では最後にアーテックの自考力キッズはどのような家庭に合うのか確認していきましょう。
自考力キッズがおすすめの家庭は?
自考力キッズがおすすめの家庭についてお伝えしていきます。
改めて簡単に自考力キッズがどんな教室か復習です。
・アーテック社が運営するロボットプログラミング教室
・「パズル・ロボット・プログラミング」が同時に学べる
・年長・小学生低学年から通える! となります。
ちなみに、アーテックは50年以上に渡って学校教材の開発・製造に携わってきた会社です。
そのアーテックが運営する自考力キッズでは、 子供が習い事として楽しく学習できる工夫がふんだんに盛り込まれたカリキュラムも魅力です。
子供のロボットとプログラミングを学べる教室は他にも多くありますが、 カリキュラムに「パズル」まで含まれている教室は自考力キッズ以外にはあまりありません。
また、年長や小学生低学年(小1,小2,小3)うちから「プログラミング的思考」を身に付けることは、 成長するにつれて複雑になる学校の授業や友達との関わりなどにも大いに役立ちます。
・小学生低学年のうちから「プログラミング的思考」を学びたい
・プログラミングだけでなくロボットも学習したい!
・自分で考えるチカラを身につけたい! となります。
自考力キッズでは無料体験教室を開催しています。
一度、体験教室で子供の反応をぜひお確かめください!
\自考力キッズの無料体験を確認してみる/
パズル・ロボット・プログラミング、全部できるのは、自考力キッズ
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー