中学生歴史「現代の日本と私たち」プリント・練習問題 | 無料ダウンロード・印刷
中学生社会・歴史の「現代の日本と私たち」の学習プリント・練習問題のまとめ一覧です。
東京書籍版「新しい社会 歴史」の教科書の学習の流れに沿って掲載しています。
戦後の日本の民主化と日本国憲法、冷戦の開始、日本の高度経済成長、冷戦後の国際社会までの歴史を、学校で学習する単元別にプリント一覧にまとめています。
各トピックに分けてまとめプリントで問題を出題していますので、理解度に合わせて進めてみてください。
歴史の勉強は暗記すること多く、苦手という人も多いですが、しっかりと覚えればテストの点数もあがる教科とも言えます。
学校の歴史の授業でつまづくところがあれば、予習・復習として学習プリントを活用してみてください。
プリントは、各単元(1節,2節,3節)に分けて掲載しています。
時代の流れをしっかりと把握し、重要なキーワードや登場人物を押さえながら学習しましょう。
予習や復習として問題を解いてみて、間違った部分はしっかりと教科書を見直すことが大切です。
プリントは無料でPDFダウンロード・印刷できます。
一問一答形式の記述式問題プリントで、歴史の総復習や定期テスト対策にもおすすめです。
>中学生 すたぺんドリルTOPに戻る
1節「戦後日本の出発」学習プリント・練習問題
占領下の日本、民主化と日本国憲法などを学習する単元です。
第二次世界大戦後の諸改革の特色を理解しておきましょう。
▶「占領下の日本・日本国憲法・冷戦の始まり 」学習プリント・練習問題
2023.08.09中学3年生社会の歴史「戦後の日本・占領下の日本・日本国憲法・冷戦の始まり」学習プリント・練習問題です。
日本は第二次世界対戦の敗戦後、アメリカを主とする連合国軍の占領下となり、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が置かれました。
GHQは、日本の民主化を進めるためにさまざまな政策を行い...
2節「冷戦と日本の発展」学習プリント・練習問題
冷戦の開始と植民地の解放、独立の回復と55年体制、緊張緩和と日本外交、日本の高度経済成長、マスメディアと現代の文化などを学習する単元です。
日本が高度経済成長した要因や国内外の変化を説明できるようにしておきましょう。
▶「日本の独立・非核三原則」学習プリント・練習問題
2023.08.10中学3年生社会の歴史「日本の独立・非核三原則」学習プリント・練習問題です。
戦後、GHQの占領下にあった日本ですが、1951年にサンフランシスコ平和条約を結んだ翌年に日本は独立を回復します。
同年に結んだ日米安全保障条約により、日本にアメリカ軍の基地をおくこととなりました。
また、日...
▶「高度経済成長・現代の文化」学習プリント・練習問題
2023.08.15中学3年生社会の歴史「高度経済成長・現代の文化」学習プリント・練習問題です。
1950年代から1970年代まで、日本は高度経済成長を続けました。
この頃、白黒テレビ、電気洗濯機、電気冷蔵庫の「三種の神器」と呼ばれる家庭電化製品が一気に普及しました。
また、各地で深刻な公害問題が発生し...
3節「新たな時代の日本と世界」学習プリント・練習問題
冷戦後の国際社会、冷戦後の日本、持続可能な社会などを学習する単元です。
日本の経済や科学技術の発展、グローバル化する世界について把握しておくことがポイントです。
▶「冷戦の終結・グローバル化する世界・平成・令和の時代」学習プリント・練習問題
2023.08.15中学3年生社会の歴史「冷戦の終結・グローバル化する世界・平成・令和の時代」学習プリント・練習問題です。
第二次世界対戦後から続いていた冷戦は、1989年12月にアメリカとソ連のマルタ会談により終結を宣言されました。
その後のグローバル化する世界の動きを学習します。
また、平成から令和...
その他の「新しい社会 歴史」の単元別学習プリント・練習問題一覧
東京書籍版「新しい社会 歴史」の教科書のその他の章の学習プリントはこちら。
「古代までの日本」
2023.09.28中学1年生社会・歴史の「古代までの日本」の学習プリント・練習問題のまとめ一覧です。
東京書籍版「新しい社会 歴史」の教科書の学習の流れに沿って掲載しています。
世界各地の文明のおこりから、日本の奈良時代までの歴史を、学校で学習する単元別のプリントを一覧にまとめています。
各ト...
「中世の日本」
2023.09.28中学生社会・歴史の「中世の日本」の学習プリント・練習問題のまとめ一覧です。
東京書籍版「新しい社会 歴史」の教科書の学習の流れに沿って掲載しています。
鎌倉幕府の成立、元寇などから、武士の台頭、南北朝の争乱と室町幕府までの歴史を、学校で学習する単元別にプリント一覧にまとめていま...
「近世の日本」
2023.09.28中学生社会・歴史の「近世の日本」の学習プリント・練習問題のまとめ一覧です。
東京書籍版「新しい社会 歴史」の教科書の学習の流れに沿って掲載しています。
江戸幕府の成立と大名統制、身分制、ヨーロッパ人来航、鎖国までの歴史を、学校で学習する単元別にプリント一覧にまとめています。
...
「開国と近代日本の歩み」
2023.09.28中学生社会・歴史の「開国と近代日本の歩み」の学習プリント・練習問題のまとめ一覧です。
東京書籍版「新しい社会 歴史」の教科書の学習の流れに沿って掲載しています。
欧米諸国における産業革命や市民革命、日本の開国と明治維新、日清戦争・日露戦争までの歴史を、学校で学習する単元別にプリ...
「二度の世界大戦と日本」
2023.09.28中学生社会・歴史の「二度の世界大戦と日本」の学習プリント・練習問題のまとめ一覧です。
東京書籍版「新しい社会 歴史」の教科書の流れに沿って掲載しています。
第一次世界大戦、大正デモクラシー、世界恐慌、第二次世界大戦とその終結までの歴史を、学校で学習する単元別にプリント一覧にまと...
▶中学生の学年別の歴史のまとめページはこちら
中学1年生社会「歴史」プリント一覧
2023.07.06中学1年生社会の「歴史」学習プリント・練習問題・一問一答・記述問題のまとめ一覧です。
歴史の学習は暗記することがたくさんあり、苦手意識を持つ人も多い教科です。
しかし、逆にいえばしっかりと覚えれば点数が上がるということ。
まとめプリントを活用して中学1年生で習う歴史を総復習することで...
中学2年生社会「歴史」プリント一覧
2023.08.01中学2年生社会の「歴史」学習プリント・練習問題(一問一答・記述)のまとめ一覧です。
中1歴史では、室町時代までの歴史の内容をプリントで学習しました。
中2ではその続きとして、中世ヨーロッパやイスラム世界といった世界の動きから、戦国時代、江戸時代、明治時代までを学習します。
各トピック...
中学3年生社会「歴史」プリント一覧
2023.08.15中学3年生社会の「歴史」学習プリント・練習問題のまとめ一覧です。
第一次世界大戦のはじまりから、世界恐慌、第二次世界大戦、高度経済成長、平成・令和の時代の国内の動きまでを学習します。
各トピックに分けてまとめプリントで問題を出題していますので、理解度に合わせて進めてみてください。
歴...
中学生の無料学習プリント一覧はこちら
2022.09.21 学年別の中学生無料学習プリントはこちらから 中1
中2
中3 数学
英語
国語 社会(歴史・地理・公民)
理科
プログラミング 中学生学習プリントサイト スタペンドリルとは?
中学生向けのすたぺんドリルです。中1中2中3の英語、数学、国語(...