小学2年生向けの文章読解問題【詩編】の無料学習プリント(練習問題)です。今回は「シャボン玉」の詩・文章を読んで問題に答えます。
詩には、比喩の表現や倒置法、対句法など、さまざまな表現技法が用いられます。一見理解しづらそうですが、しっかり読めば理解できるようになりますよ。
また、詩には押韻や対句という表現技法も使われており、音読して詩のリズムを掴むことで語法の理解にもつながるでしょう。今回のプリントは、まずはじめに文章を声に出して読むようになっています。しっかりと音読して文章の内容を理解し、問題を解くようにしましょう。
繰り返し問題を解き、詩ならではの表現方法にたくさん触れておきましょう。こちらの学習プリントは無料でPDFダウンロード・印刷ができます。
繰り返し何度も解くことができるので、ぜひ家庭学習にお役立てください!文章問題を解き終わったら、文章を書き写す「視写プリント」としてもご活用ください!
小2文章問題詩「シャボン玉」の無料学習プリント
小2国語「詩」の学習のポイント
今回のプリントで扱っている『シャボン玉』には、対句(ついく)と反復法(はんぷくほう)が使われています。
それぞれの技法について詳しくみていきましょう。
対句(ついく)
対句とは、内容の対立する言葉や似た言葉などを並べて、リズムを整えたり感動を強調したりする技法です。
例)『シャボン玉』では、「とんだ」と「きえた」と言う言葉が対句になっていますね。
シャボン玉 とんだ
シャボン玉 きえた
反復法(はんぷくほう)
反復法とは、同じ言葉や似た表現を繰り返すことで、感動を強調する技法です。
『シャボン玉』では、「シャボン玉」「とんだ」「きえた」という言葉が繰り返し出てきますね。
また、詩全体を通して、似た表現が繰り返されています。
繰り返しの部分は、作者の伝えたいことが強調されている部分です。
今回の詩では、シャボン玉がどんな様子で動いていくのかに注目しながら読んでいくと、作者の気持ちが伝わってきますね。
また、『シャボン玉』は七音の繰り返しで詩が構成されています。
このようなリズムにも注目しながら読むと、より楽しむことができますよ。
音読するときには、リズムを感じたり、どんなふうに読むと気持ちが伝わるか考えたりしながら読んでみましょう。
いかがでしたでしょうか。
小学2年生では技法の名前まで覚える必要はありません。
「繰り返されている言葉がある」ことや、「対立する内容になっている部分がある」という詩の表現技法に気づくことを目標に学習を進めていきましょう。
問題を解き終わったら、視写プリントとしてもご活用下さい。
視写をすることで、読解力が上がったり、表現技法を身につけることができます。
視写の詳しいやり方と効果については、以下の記事内で紹介しています。
ぜひご覧下さい。
【文学編】小学1年生文章読解問題 学習プリント | 無料ダウンロード印刷
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー