初めて生理を迎えることを初潮と呼びます。
年齢では10歳から15歳の間に初潮を迎えるお子さんがもっとも多く、初潮には個人差があるそうです。
どんな準備が必要?
いったいいつ頃から準備をすれば良いの?
自分自身の初潮が遅かったので、うちの子もそうなのでは?
女の子のお子さんをお持ちのママ、パパ必見。
初潮を迎える前に知っておきたい身体の変化、準備、生理のことをまとめました。
この記事の目次
早ければ10歳で初潮を迎えることも。生理の準備、その目安とは
平均的な初潮を迎える年齢は10歳から15歳の間だそうです。
早いお子さんは10歳、小学3年生で初潮を迎えるのですね。小学3年生で生理がスタートすると、
周りに同じような経験をしているお友達が少なく、少し大変な思いをするかもしれません。
親としてしっかりサポートしてあげたいものです。
ではいったいいつ頃から、準備が必要なのでしょうか。
一般的に8歳ごろまでは子どもの身体の成長はほぼ同じだそうです。
9歳ごろから、少しずつ女の子は胸周りが目立ち始め腋毛や陰毛が発達し始めるそうです。
初潮のための準備はこの時期から!
お子さんの身体の変化には、普段の生活の中で気が付くことが多いでしょうし、腋毛や陰毛と知らずに
「こんなのある!!なにこれ!!みてみて!!」とお子さんの方から報告してくれるパターンもありますよ(笑)。
一般的には、胸周りが目立ち始めて1年程度過ぎたころに初潮を迎えることが多いそう。
背が高いから、少しふくよかな身体だから早く初潮を迎えるわけではないのですね。
ただこれは一般的な例です。成長のスピードには個人差があるので、まだ1年ある!と
思い込まないできちんと準備をしておきましょう。
学校行事の林間学校や、修学旅行。親戚や祖父母の家へお泊りする、クラブでの合宿やホームステイなど。
親元を離れて過ごす機会をきっかけに、初潮を迎えるまでの身体の変化や生理のことを
子どもに伝えるのも良いかもしれません。
初潮を迎えるまでの準備。国内生理用品メーカーおすすめサイトもご紹介!
お子さんの身体の変化に気が付いたら、少しずつでも構いません。初潮を迎える準備を始めましょう。
①生理用ショーツの購入
②生理用ナプキンの確保
③生理用ナプキンを保管するサニタリーポーチやサニタリーハンカチなどの購入
④できれば、お子さんと一緒に身体の変化・生理のことを知る、学ぶ
国内生理用品メーカーや製薬会社のサイトにも、初潮を迎えるまでの準備がわかりやすくまとめられています。
お子さんと、ママ・パパのいま!に合ったサイトを選んで、初潮までの準備を楽しく進めてみてはいかがでしょうか。
イラストが可愛らしく、まさに小学生向け。子どもと一緒に見たい!花王
(画像引用元 花王)
コンテンツが豊富で盛りだくさん!子どもと一緒に時間をかけてゆっくりと初潮を迎えるまでの身体の変化や
生理について学びたいママ、パパ向けのサイトです。
サイトでは、小学生のお子さんが主役に設定されており、イラストも可愛らしく親しみがわきます。
文字よりも動画に慣れているであろう今どきの子ども向けに、12分程度の動画もあるので
飽きっぽいお子さんにもピッタリ。
おうちの方向けのリンク先では、子どもが初潮を迎えるまでに親はどんな心の準備が必要なのか。
また、具体的な準備例も説明されているのでかなりお役立ちのサイトですよ。
リンク先の「からだ情報」では、生理の仕組みや知っておきたい病気のことも説明してあります。
生理の周期が安定したらも親子で一緒に利用してみてはいかでしょうか。
背伸びしたいお子さんにぴったり。大人かわいい雰囲気満載!エリエール
(画像引用元 エリエール)
子ども向け雑誌の「ちゃお」や「りぼん」に登場するような、可愛くておしゃれな女の子のイラストを
使用しており、大人かわいい雰囲気満載。初潮を迎える前の身体の変化や生理のこと、子どもに伝えたい
けれど口下手で無理!男親だからどうしても照れてしまう!そんなママ、パパ向けのサイトです。
なぜなら、サイトトップの「初めて生理を迎える女の子たちへ」の内容は主役を小中学生のお子さんに
設定しており、生理の基礎知識からなんと実践編まで、イラストと文章で可愛く説明しているから。
「ちょっとこれ、見てみて」と、子どもにタブレットごとパソコンごと丸投げしても、ママとパパの気持ちは
伝わるはずですよ。必ず、前もってママ・パパご自身でもサイトを確認してくださいね。
リンク先の「保護者の方へ」では他のサイトと同様に、初潮を迎えるまでの心構えや準備などを具体的に
説明しいますが、特筆すべきは子どもに伝えておきたい生理中のエチケットについても
詳しく説明している点です。
ママならばご自身も生理があるため、自分のやり方を説明すれば良いのですが、そうはいかないのがパパ。
生理ナプキンの処分方法なども具体的に説明してあるので安心ですよ。
初潮のこと生理のことをざっくり教えてくれる。ユニ・チャーム
(画像引用元 ユニ・チャーム)
初潮を迎えるまで、子どもと一緒にゆっくりと身体の変化や生理について学びたくても、仕事に家事に
忙しい毎日ではなかなか時間が取れませんよね。つい後回しにしがちです。
そんな忙しいママ、パパ向けのサイト。
ざっと初潮のこと生理のことを説明してあるので、時間があるときはリンク先の「はじめてからだナビ」で
同年代の子どもたちの体験記事を読んだり、お子さんにぴったりの生理用品チェックなどを利用してみては。
また、「ソフィ!公式生理アプリ」は次の生理がひとめでわかる便利な機能アプリ。親世代はカレンダーや
手帳に生理が始まったら印を付けていませんか?今はアプリで管理できちゃう時代です。
しかも、その日の体調や体重も記録できますし、生理予測は3ヶ月先まで可能なのでクラブ活動や旅行の
予定も立てやすい!
初潮を迎えたら、50代半ば頃まで生理との長い付き合いが始まります。生理が辛いから、とやりたいことを
我慢することなく元気に過ごしてほしいもの。このアプリではそのヒントがたくさん詰まっているので、
ぜひ活用して欲しいですね。
※初潮を迎えてから、生理周期が安定するまで個人差はありますが3年程度はかかるそうです。
アプリのご利用は、ある程度、生理周期が安定してからが良いでしょう。
(公式 ユニ・チャーム)ママ必見!娘の初潮前に知っておきたい生理のこと
製薬会社の視点から生理の基礎知識を伝授してくれる。ライオン
(画像引用元 ライオン)
サイト全体はピンク色で優しい雰囲気。初潮前の身体の変化よりも、生理後の具体的な例が
学べるサイトです。近頃は小学4年生ごろから、生活の教科で女の子と男の子の身体の成長と
変化を学ぶ機会が増えています。既に、お子さんご自身がぼんやりと初潮のこと生理のことを
知っている場合におすすめかも知れません。
サイト内ページの中央に、小学生向けの「はじめてBOOK」中学生向けの「これからBOOK」の
リンク先があります。主役を子どもに設定し、親しみ易いイラストで生理について説明しているのは
もちろん、特筆すべきは小学生と中学生の学校生活に寄り添った「生理がきたら…」「こんなときどうする?」の
コーナーです。
すべての子どもがお友達同士で、またママ・パパと初潮のこと生理のことを相談できる環境があるとは限りません。
そんな時に役立つ情報が満載!
小学生向けのお悩み、中学生のお悩みに寄り添って具体的に対処法を説明しているのでお役立ち間違いなしです。
知っておきたい生理のこと。今どきの学校側の対応は?
ほとんどの学校は保健室に、生理用ナプキンと新しい替えの生理用ショーツなどが用意されています。
子どもの身体の成長に気が付いた時点で、「保健室に用意してあるから大丈夫だよ」と伝えたほうが良いですね。
子どもに伝える前に、担任に確認することをお忘れなく。
初潮を迎え生理が始まると、困るのは生理用ナプキンの持ち運びなのでは。最近は、生理用ナプキンを
保管する、ポケットが縫い付けられている生理用ショーツも多く販売されています。小学生のころは、周りに
初潮を迎え生理が始まっているお友達が少ない場合、お手洗いにポーチを持参していると不思議がられる事も
あるでしょう。そんな場合は大いに役立ちますね。
または、生理用ナプキンが保管できるハンカチもありますよ。
子どもの状況に合わせて用意しましょう。
まとめ
女の子のお子さんが、初潮を迎えるまでの身体の変化や準備、生理のことをまとめました。
子どもが自分の身体の変化に気が付いて戸惑っているとき、一番に助けてあげたい。相談して欲しい。
そんな想いを抱くママ、パパのお役に少しでも立てばと思います。
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー