【2024年版】河合塾oneの口コミ・評判は?料金・メリット・デメリット・スタディサプリと比較を塾講師が解説!

今回は、高校生向けのオンライン学習ツールである河合塾oneの口コミ・評判や料金を詳しく解説していきます。

この記事では、

「部活や習い事が忙しいから、塾や予備校には通えない」
「オンライン学習に興味はあるけれど、選び方が分からない」
「隙間時間を有効活用する方法を知りたい」
「河合塾oneとスタディサプリはどっちがいい?」

という疑問や悩みを抱えている方に向け、その解決策をご紹介します。

この記事を読んで頂くことで、 

「大学受験に向け、オンライン学習をどのように活用するべきか」
「河合塾oneのお勧めポイントや効果的な活用方法」

が分かります。

今回は、大手進学塾の講師として、10年以上の指導経験を持つ筆者が、河合塾oneの特徴や、メリットとデメリット 等について詳しく解説していきます。

是非、最後までご覧いただき、参考にして頂ければと思います。

>河合塾oneの口コミ・評判にジャンプする

河合塾oneの特徴は?

河合塾oneは、大学受験の大手予備校である河合塾が提供する、高校生向けのオンライン学習サービスです。

2020年の日本e-Learning大賞では、ICT CONNECT 21会長賞を受賞し、大きな注目を集めました。

また、利用者の80%以上が成績UPを実感しており、今後、さらに利用者が増えることが期待されています。

それでは、「なぜ、河合塾oneが選ばれているのか?

その理由も含め、河合塾oneの特徴について詳しく解説していきます。

河合塾oneの特徴

 1.独自開発のAI学習システム

 2.選べる2つの学習モード

 3.オンラインで質問・相談できる

 

河合塾oneの特徴① 独自のAI学習システム

河合塾oneの最大の特徴は、河合塾独自の指導ノウハウを詰め込んだAIが、受講者個人の得意・苦手を分析し、効率よく学力UPできるルートを、15,000以上のコンテンツから自動で選び出してくれるAI学習システムにあります。

得意分野はスキップし、苦手分野を重点的に復習できるようAIが誘導してくれるので、指定された「もっともおすすめの学習」に従うだけで弱点を補強することができます。

科目数も、主要5教科・全17科目(2021年12月時点)と豊富であるため、一部の科目を除き、大学受験で必要とされる主要科目は概ねカバーされています。

そして、何より安心なのは、「河合塾」という、受験生なら誰でも名前を聞いたことのある有名予備校が、自信をもって提供するサービスだということです。

大学受験科に関わらず、大手塾最大の強みは、在籍する生徒数や所属する講師の数が多いことで得られる「膨大な指導・学習データ」です。

優れたAIシステム、学習コンテンツを実装するには、その裏付けとなる「情報」や「経験」に加え、高度な理解度推定やレコメンドエンジンを構成する必要がありますが、河合塾oneはこれらの要件を全て満たしています。

精度の高さについては、実際に体感してみるのが一番ですので、興味のある方は、本記事を最後までご覧頂いた後、7日間の無料体験を是非チェックしてみてください。

河合塾One AIオンライン学習教材でニガテを克服!

河合塾oneの特徴② 選べる2つの学習モード

河合塾oneの学習コンテンツは、主に基本事項解説、レベルチェックテスト、練習問題、練習問題解説で構成されています。

<AI学習モード>

学習を進める場合は、「数学Ⅰ」から「2次関数」や「図形と計量」を選択するようなイメージで、学習したい科目の中から単元を指定し、「単元受講前テスト」を受けます。

すると、そのテスト結果から、AIが得意や苦手分野を分析し、学習内容を自動的に選択してくれるので、あとは、AIが推奨する学習コンテンツに沿って、「基本事項解説」→「練習問題」→「練習問題解説」でインプットとアウトプットを繰り返すだけです。

 

<教科・単元選択学習モード>

また、学校の進度に合わせて学習したい場合は、「教科・単元選択学習」を選ぶことで、教科・科目・単元・トピックに含まれる問題や音声付解説から、自由に学習することもできます。

定期試験対策や学校の授業で分からないところがあった場合等、特定の単元を重点的に扱いたいときに、役立つ機能と言えるでしょう。

 

河合塾oneの特徴③ オンラインで質問・相談できる

河合塾oneでは、オプションとして、講師やトレーナーからのサポートを受けられるサービスが付いています。

また、オプションを追加で申し込まなくても、通常3回まで、無料で学習内容に関する質問することができます。

多くのオンライン学習サービスでは、このような質問や相談ができないサービスも少なくありませんが、河合塾oneであれば、例え通学途中の電車内であっても、気軽に、質問や相談に応じてもらうことができるのです。

また、スクリーンショットで画像を添付することもできる他、24時間から72時間以内に回答をしてもらえるので、疑問点を残さずに、学習を進めていくことができます。

 

河合塾oneは7日間無料体験ができるので確認してみてください!
河合塾One AIオンライン学習教材でニガテを克服!

 

河合塾oneを利用するメリットは?

河合塾oneの特徴が分かったところで、次に、小中学部の授業を長年担当してきた塾講師の視点から、このサービスの強みやメリット・効果をご紹介致します。

河合塾oneのメリット

 1.学習の最短ルートを見つけることができる

 2.多忙な高校生活の隙間時間を有効活用

 3.程よいサポートが自主学習能力を養う

 

メリット①:学習の最短ルートを見つけることができる

大学受験の学習において、最も重要なのは基礎・基本学習を徹底することです。

しかし、過去問や模擬試験、応用問題等から手を付け、基本を理解しないまま、実践レベルの問題演習に取り組んでしまう受験生は少なくありません。

実際、私の経験を振り返っても、現役の頃は「何から手を付けて良いのか」分からず、「とりあえず志望する学科の過去問から確認しよう」と考え、学習を進めていました。

過去問を片っ端から解けば、不足している知識や学習の方向性が導き出されると考えていたのですが、あまりにできない問題、知らなことが多く、焦ったことを今でも覚えています。

焦った私は、壊滅的だった世界史を何とかしようと、「漏れなく、端から端まで全部完璧にしよう」と考え、500ページ程の問題集を頭から解き始めたのですが、今考えれば、かなり非効率的な学習だったと思います。

完璧にこだわるあまり、出題頻度の低い問題やマイナーな知識まで詰め込もうとしてしまい、一向に中世から抜け出せず、いつまで経っても近代史の内容に入れなかったのです。

本来であれば、世界史の「大まかな流れ」をつかみ、主要人物や重要な出来事を暗記してから、末節の部分を徐々に暗記していくべきだったのですが、当時、独学で勉強していた私は、それが分かっていませんでした。

大学受験は、「時間との勝負」でもあります。

高校受験以上の知識が問われる大学受験においては、同じ「3年間」という限られた期間の中で、いかに効率よく、早期に基礎・基本を定着させるかが大きな鍵を握ります。

その点、河合塾oneのオンライン学習であれば、塾や予備校に通っていなくても、「今の自分の学習状況」をAIが診断し、「学習内容」も自動でアシストしてくれるので、教材を選んだり情報収集をしたりする手間を省いて、効率よく学力UPに専念できるのです。

 

メリット②:多忙な高校生活の隙間時間を有効活用

河合塾Oneの学習コンテンツは、1回5分程度の短時間でまとまっており、移動中や待ち時間等を有効活用し、集中して取り組むことができるように工夫されています。

そのため、スマホやタブレットさえあれば、場所や時間を選ぶことなく、コツコツと学習を積み重ねていくことが可能になります。

高校生は、中学生の頃とは違い、通学時間が長くなることが多く、活動の範囲も大幅に広がります。また、自分でできることも増え、やりたいことがたくさん出てくる時期です。

一方で、高校での学習内容は、小中学生の学習内容をベースに科目が細分化され、習得すべき知識や情報量が一気に増えますが、与えられた時間は、中学生と同じ3年間しかありません。

そのため、受験勉強が本格的になる高3の夏までに、いかに基礎をきちんと定着させておくかが、大学受験の成否に大きく関わってくるのです。

河合塾oneの学習コンテンツは、基礎の定着に重点が置かれているため、脱線することなく、着々と基礎力を養うことができます。

まとまった時間が確保できなくても、毎日少しずつ、大学受験に向けて準備を進めていくこと。これが大学受験における王道であり、最適解です。

河合塾oneの学習コンテンツは、中学生内容の復習も含まれており、年齢による制限もないため、進学先が決まった中3生でも、利用することができます。

河合塾oneを活用し、高校生内容を予習してから進学すれば、周囲と圧倒的な差をつけた状態で、高校生活をスタートすることもできるでしょう。

 

メリット③:程よいサポートが自主学習能力を養う

冒頭、特徴のところで、河合塾Oneでは、学習内容に関する「質問」を3回まで無料でできると紹介させて頂きました。

では、4回目以降はどうなるの?

と疑問を抱かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

結論から申し上げますと、河合塾oneでは、「4回名以降の質問は1回550円で回答してもらえる」という仕組みになっています。

個人的には、この「一定回数以上の質問には、料金が発生する」という仕組みが、学力UPに大きく貢献するポイントだと考えています。

というのも、「分からないこと」を解消する際に、人を頼ったり専門家に依頼したりすることはよくありますが、「自力でできる範囲のことをやり切った状態」で質問するのと、そうでないのとでは、質問した人が得るものに大きな差が生じてくるからです。

 

<成績が上がる人とそうでない人の違い>

経験上、成績が上がりやすいタイプの子は、質問内容がピンポイントで、聞きたいところが明確になっているので、こちらからの回答も、原則、簡潔になります。

一方、勉強しているのに、中々成績が上がらない子の多くは、「二次関数を教えてください」とか「三角関数が分からないです」といった具合に、質問内容が漠然としてる傾向にあります。

また、何でも人に教えてもらおうとする姿勢は、「自力で課題を解決する力」を損なうため、将来的に、自身の成長を阻害する要因にもなり得ます。

その点、回数制限がある、この課金式の質問システムであれば、「無駄な質問はできない」ので、自分でできる範囲のことはやろうと考えるはずです。

また、一回の質問で最大の効果が得られるよう、質問内容を吟味するようになるため、結果的に、考える力が養われ「自力で学習する能力」を伸ばすことができるのです。

このような多くのメリットのある河合塾oneは、7日間無料体験もできます。
隙間時間に効率よく成績アップをしていきたい方はぜひ確認してみてください!

河合塾One AIオンライン学習教材でニガテを克服!

 

河合塾oneを利用するデメリットは?

ここからは、河合塾oneを利用する際の注意点やデメリットについて解説していきます。

河合塾oneでは、7日間の無料体験期間がありますが、一度申し込んでしまうと、2度目の無料体験を受講することはできません。

そのため、料金やデメリット・注意点等をしっかり確認した上で、体験受講を申し込むことをお勧めします。

 

デメリット①:プリント学習できない

河合塾oneでの学習コンテンツは、印刷機能に対応していません。

また、紙媒体の教材もないため、すべて映像学習で完結するように設計されています。

ブラウザの印刷機能を使用すれば、画面印刷すること自体は可能ですが、著作権の規定上は禁止されているので、印刷しないように注意が必要です。(質問の回答等は印刷可)

そのため、学習内容を保存したい場合やノートにまとめたい場合は、自身で作成する必要があります。

 

デメリット②:全科目そろっていない

河合塾oneで学習できる教科は、2021年12月時点において、英語、数学、物理、化学、生物、古文、日本史、世界史のみとなっており、漢文、現代社会、地学等、一部の教科については、まだコンテンツに追加されていません。

しかし、2019年12月時点で、英語・数学のみだったことを考えると、今後さらにコンテンツが拡充する可能性は非常に高いと考えられます。

ご自身が受講したい教科、科目、単元があるか、公式サイトにて確認できますので、チェックしておきましょう。

 

デメリット③:学習のペースは自分次第

3つ目のデメリットは、「学習のペースは全て自分次第」であることです。

河合塾oneでは、AIが自動で学習内容をオーダーメイドしてくれますが、「いつまでに、どれくらいやれば良いのか」ということについては、アシストしてくれません。

あくまで、「今のあなたに最適な学習内容」を提示してくれるだけであって、受験日や志望校から逆算し、スケジュールまで組んでくれるわけではないので、そこは自身で考える必要があります。

もし、学習のペースや志望校に不安があり、自分では対処できなさそうなときは、トレーナーオプションを追加で申し込み、講師に相談してみるのも解決策の一つです。

 

 

河合塾oneの料金は?

 

河合塾oneの料金プランは、以下の通りです。(2021年12月時点・一部掲載)

プラン名価格(税込)
12ヵ月支払いプラン¥35,178(1カ月あたり ¥2,931)※ 通常価格¥47,270
6ヵ月支払いプラン¥21,978(1カ月あたり ¥3,663)※ 通常価格¥24,940
1ヵ月支払いプラン¥4,378

※掲示価格は「キャンペーン適用時の価格」になります(冬の学習応援キャンペーン)

また、オプションで以下のサービスを受けることも可能です。

オプション名価格(税込)
トレーナー¥1,100/月
質問¥550(4回目以降・1回につき)

 

トレーナーは、日々の学習や進路等について、専属のトレーナーがアドバイスをしてくれるサービスで、月単位で追加・解除することができます。

注意点としては、河合塾oneには、休会のシステムがないため、退会しない限り、料金が発生する点と、一度選択した支払プランは、途中から変更することができない点です。

ご自身やお子様のスケジュールを確認し、利用期間は慎重に選択するようにしましょう。

また、本格的に利用する前に、無料体験ができるので、ご家庭の学習スタイルにあうかも確認してみてください!

河合塾One AIオンライン学習教材でニガテを克服!

河合塾oneの口コミ・評判は?

天神の口コミ・評判
実際に河合塾oneを利用している方の口コミ・評判をみていきましょう!

良い口コミと悪い口コミ両方を解説していきます。

河合塾oneの良い口コミ・評判は?

まずは河合塾oneの良い口コミがからみていきましょう。

こちらはTwitter上の河合塾oneの口コミ・評判です。
有能すぎてもっと早く出会いたかったというお声..!
利用者の方からも好評です。

河合塾oneの口コミでは、部活や習い事と両立しやすいという声が非常に多いです。
バスケのTikTokやユーチューブで有名な「すみぽん」も河合塾oneさんとコラボ動画を出していましたね!
河合塾oneの口コミ・評判
(※出展元:ブカピ)

隙間時間で効率的な勉強ができるので、部活終わりの電車の中や通学時間に予習復習ができます!

 

河合塾oneは、シロちゃん(Vtuberの電脳少女シロ)とのコラボも非常に話題になりました。
このコラボで、河合塾oneを知った方も多いはずです。
このような最先端のコラボをして、高校生が勉強に取り組みやすい環境も積極的に作ってくれて喜ばれています。

志望校の偏差値の高さから「難しい問題を解かないと..」と焦ってしまい、問題集や予備校もハイレベルな問題を選びすぎてしまいました。
そのため、まったくついていけず本当に苦戦しました。そんな時に友人から基礎から学べる河合塾oneを紹介してもらいました。
基礎から見直そうということで、河合塾oneを使いだしたところ、非常に効果を感じました。
AIが苦手部分を徹底的に出題してくれるので、問題パターンを理解できて、数学は理解度が別物になったと感じています。
基礎から学べる河合塾oneはこころからおすすめです(東京理科大合格者)

やはり、基礎をしっかり身に着けることが大切ですね..!
河合塾oneでは、基本的な所や苦手としているところをしっかり学べます。

 

河合塾oneの悪い口コミ・評判は?

次に悪い口コミです。

河合塾oenの悪い口コミに関してですが、公平性を保つために紹介していきたいところだったのですが、
正直にお伝えすると見当たりませんでした..!
「河合塾one最悪」などの内容は半日探しても見当たりません。
実際に使ってみるとわかるのですが、非常に使いやすく、料金も安いので、確かに悪い口コミは生まれないなと感じました。

一つ、悪い口コミではないですが、「河合塾oneとスタディサプリはどう違うの?どっちがいい?比較は?」「atama+との違いは?」といったスタディサプリと悩んでいる方は多い意見はありました。

実際にいくつか比較していきましょう。

河合塾oneとスタディサプリの比較は?

近しい映像授業と言えば、スタディサプリが出てきますよね。

よく、河合塾oneとスタディサプリはどっちがいいの?と比較されることがあります。
ここでは、一覧表で詳しくどっちがいいのかメリット・デメリット含めて解説していきます。

 河合塾oneスタディサプリ
料金(税別)3,980円
(トレーナー付:4,980円)
1,980円
(個別指導付:9,800円)
特徴・独自AIが苦手分野をレコメンド
・予備校大手河合塾が運営
・神授業見放題
・映像授業のはしり
講師の質分かりやすい
黒板解説が中心で、先生は映らないので、中中できる
分かりやすい
講師の先生も映るので、ニュアンスも伝わりやすい
難易度基礎~標準レベル基礎~応用
合格実績は?2019年スタートのサービスのためまだ多くはない国立・難関私大など多数
サポート体制月3回まで無料で質問可能プランによっては、学習指導をしてくれる
テキスト問題も無料で使える

 

河合塾oneとスタディサプリの比較は上記のようになっています。

料金について

まず基本の料金については、スタディサプリの方が安いですね。
ただし、個別指導やサポートを必要とした場合には河合塾oneの方が安くなります。

難易度について

難易度については、基礎から徹底的に身につけたい方には、河合塾oneがおすすめです。
やはり、予備校大手の河合塾が運営していることもあり、苦手分野の把握ノウハウがしっかりしています。

講師の質について

正直、講師の質については、どちらも良いです。
好みでどちらが良いか決めるのがおすすです。
特徴としては、河合塾oneの場合、先生の姿はあまり映りません。
一方、スタディサプリは先生もしっかり映り、どの有名講師が説明しているかもわかります。
先生は映らず、黒板だけ見えたほうが集中できる方もいれば、先生が見えたほうがわかりやすいという方もいらっしゃいます。

サンプル授業を用意しました

河合塾oneのサンプル授業
スタディサプリの授業

 

このように好みによって、授業スタイルが違います。

結論として、河合塾oneがおすすめの方は
・徹底的に基礎から学習したい
・AIに苦手分野の問題をレコメンドしてほしい
・河合塾のノウハウを受けたい
という方におすすめです。

一方で、さらに料金を安く、神授業見放題のサービスを使いたいという方には、スタディサプリがおすすめです。

スタディサプリ高校生コースの口コミはこちら

お伝えした通り、授業のスタイルの違いは好みによるので、両方とも無料体験を使ってどちらが合うか判断していくのがいいでしょう!

スタディサプリの無料体験を確認する

【スタディサプリ】動画授業で苦手を克服

 

河合塾oneの無料体験を確認する
河合塾One AIオンライン学習教材でニガテを克服!

河合塾one:まとめ

 

今回は、河合塾が手掛ける独自のAI学習システムを搭載した「河合塾one」の特徴やメリット、注意点等について、解説させて頂きました。

是非、この機会に体験受講を検討してみてください。

本記事は、これで以上となります。

最後までご覧頂きまして、誠にありがとうございました。

河合塾oneは7日間無料体験ができるので確認してみてください!
河合塾One AIオンライン学習教材でニガテを克服!

MakeGiftのeギフト一覧
すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー2025年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする