【子供向け】昆虫クイズ 全30問!

幼児〜小学生向けの昆虫クイズです。

全部で30問あり、選択問題と○×問題の形式で出題されています。

簡単な問題から、面白い豆知識レベルまであるので解説も読みながら進めてみてください。

全問正解目指して頑張りましょう!

 

昆虫クイズ

もんだい1

暑くなるにつれブーンとうるさい「蚊(か)」が増えますが…では「蚊」の主なエサは何でしょう?

蚊 クイズ

①動物の血
②葉っぱ
③花の蜜(みつ)

③花の蜜
蚊はいつも人の血を狙っていると思いがちですが、実は主なエサは花の蜜や果物に含まれる糖分なのです。
しかも血を吸うのはメスで産卵の栄養をとるために人から血を吸血しているのです。

もんだい2

夏になると公園から聞こえるセミの鳴き声。鳴くと言ってもお腹から音を出しているのですが、では鳴く理由はどれでしょう?

セミ クイズ

①メスを呼ぶため
②暑さを和らげるため
③強く見せるため

①メスを呼ぶため
セミが鳴くのは実はオスだけでメスに自分の場所をアピールしています。
小さな声だとメスには届かないため、より大きな声を腹から出しているのです。
腹の筋肉を振動させ、腹に出来た空洞の「共鳴室」で音を大きくしているのでした。

もんだい3

梅雨の季節に見かける事も多い「カタツムリ」。ブロック塀にくっついている光景がお馴染みですが、なぜコンクリートにいるのでしょう?

カタツムリ クイズ

①敵に狙われないから
②食べている
③涼しいから

②食べている
カタツムリは12000本もの細かな歯があるため、固いコンクリートでも表面を少しずつ削りながら食べています。
コンクリートには炭酸カルシウムがあり、殻(から)を丈夫にするための栄養にしているのでした。

もんだい4

働き者と言われる昆虫のアリ。常にみな働いていると思いきやそうでもはありません。では集団の中で働くのはどれくらいでしょう?

あり クイズ

①20%
②50%
③95%

①20%
働き者のアリですが、実は働いているのは20%の年寄りアリですべてメスです。
他のアリは何をしているのかというと、若いアリは巣の中で女王アリや幼虫の世話。
オスのアリは女王アリと子作りをしており交尾が終わるとすぐに死んでしまうのです。
またその他の働かないアリは何かあったときに備えて待機している状態なのでした。

もんだい5

花粉を集めてハチミツを作るミツバチ。その目は花粉を採るためにある特殊な構造になっているのですが、それはどんな構造でしょう?

ミツバチ クイズ

①毛が生えている
②レンズが2重
③まばたきが出来る

①毛が生えている
ミツバチには人間のまつ毛のような毛が目の周りに生えています。理由は人間と同じで花粉を採るときに視界がさえぎるのを防ぐため。
ちなみにミツバチが一生で作るハチミツはティースプーン1杯分のたった5グラムなのです。

もんだい6

きれいなクモの巣を仕掛けるクモですが、クモにコーヒーを飲ませるとデタラメな巣を作る

クモ クイズ


クモが巣を張るにはまず、自分のいる所から巣の向こう側まで糸を張る必要があり、糸をたらし風に乗せて飛ばすのです。
しかしクモにコーヒーを飲ませるとカフェインがクモの脳に作用して中枢神経(ちゅうすうしんけい)が麻痺(まひ)してしまい、酔っ払った状態になった結果、デタラメな巣を作るのです。

もんだい7

カッコイイ昆虫代表の「カブトムシ」ですが、実はオシッコをする時は少し間抜けな、犬のように片足を上げてするのですが、その理由は何でしょう?

カブトムシ クイズ

①敵にかけるため
②縄張りを広げるため
③自分の周りを汚さないように

③自分の周りを汚さないように
カブトムシは綺麗好きで、自分の周りを汚さないために、足を上げてオシッコを遠くに飛ばしています。
ちなみに犬はオスだけですが、カブトムシはメスも片足を上げてオシッコをするのです。

もんだい8

お世辞をいう時の「ごまをする」行為はよく「ハエが足をこする」事に例えられますが、ではハエが足をこする理由は何でしょう?

ハエ クイズ

①謝っている
②汚れを落としている
③会話をしている

②汚れを落としている
足の先には細かい毛が生えており、その毛は味を感じる機能があるため、
ハエはいつもゴミを落としてきれいに落として清潔(せいけつ)にしているのでした。

もんだい9

土の中の栄養をつくるミミズですが、細長いため切れる事もあります。ではミミズが半分にちぎれるとどうなるでしょう?

ミミズ クイズ

①両方死ぬ
②分身して両方生きる
③片方だけ生き残る

③片方だけ生き残る
一般的なミミズは半分いちぎれた場合は、前の半分だけ再生し生き残りますが、後ろ半分は死んでしまいます。
しかし「ヤマトヒメミミズ」は分裂(ぶんれつ)して再生を繰り返し、なんと80回以上切れても生き残るそうです。

もんだい10

川や池で水面を歩く昆虫のアメンボ。住んでいる場所の水が無くなる場合もあるのですが、水が無くなったらどうするでしょう?

アメンボ クイズ

①死ぬ
②飛んで移動する
③土を歩いて移動する

②飛んで移動する
水上しか生活できないと思われがちのアメンボですが、背中には折りたたまれた4枚の羽があり
水のあるところを求めて飛ぶことができます。ちなみにアメンボは体が軽く足に毛が生えているから水の上を歩けるのです。
またかすかに飴のような匂いがするから「飴ん坊」と呼ばれるのです。

もんだい11

一見昆虫に見えて昆虫じゃないものもいますが、それはどれでしょう?

カナブン クイズ
①カナブン
ダンゴムシ クイズ
②ダンゴムシ
シロアリ クイズ
③シロアリ

②ダンゴムシ
昆虫は足が6本の生き物の事をさします。そのためダンゴムシは足が14本で昆虫類ではありません。
足が多いムカデも昆虫ではなくエビやカニなどと同じ仲間の生物です。またクモも足が8本あるのため昆虫ではありません。

もんだい12

クモは仕掛けを作り獲物(えもの)を待ち伏せしますが、仕掛け無しで待ち伏せして敵を刈る昆虫はどれでしょう?

かまきり クイズ
①カマキリ
クワガタ クイズ
②クワガタ
バッタ クイズ
③バッタ

①カマキリ
緑色のカマキリは、体の色と同じ草に隠れて獲物を待ち伏せし、大きな鎌(かま)で獲物を捕まえます。
ちなみにバッタが緑色なのは草に隠れるからで、周りに仲間が多いバッタは茶色になります。

もんだい13

秋になると大合唱をする「スズムシ」。リーンという美しい音色はどうやって音を出しているでしょう?

鈴虫 クイズ

①羽をこすり合わせている
②お腹を膨らませている
③足と草をこすり合わせている

①羽をこすり合わせている
スズムシはやすりの様なギザギザの羽根をこすり合わせて音を出しています。
自身の音はうるさくないの?と思いますが、スズムシの耳は前足内側にあり羽から遠いところなのでした。

もんだい14

陸の昆虫で一番早いのは時速288キロのゴキブリと言われていますが、では空を飛ぶ速度が一番早い虫はどれでしょう?

ゴキブリ クイズ

スズメバチ クイズ
①スズメバチ
トンボ クイズ
②ギンヤンマ(トンボ)
クマゼミ クイズ
クマゼミ

②ギンヤンマ(トンボ)
飛行で最速の虫はトンボは「ギンヤンマ」で、最高時速km/h。馬の最速が90km/hのため、馬を追い越すのです。
また日本最大のトンボであるオニヤンマでも時速70㎞/hで、なぜトンボは早く動くのかというと、飛んでいる虫を捕まえるからなのでした。

もんだい15

カブトムシが休憩するのは昼の間で、葉っぱの下や土に潜っています。では息はどこでしているのでしょう?

カブトムシ クイズ

①口
②ツノ
③お腹

③お腹
カブトムシのお腹には気門(きもん)と呼ばれる穴から空気を取り入れて呼吸しています。
またカブトムシの目にはまぶたがないので寝る事はないのですが、お昼に休憩(きゅうけい)し夜になると活動し始め、深夜になると動きが活発になります。

もんだい16

赤いウインナーやいちごジャム、赤いかき氷シロップは、実は昆虫の「コチニール色素」というものから作られているのですが、その虫はどれでしょう?

赤ウインナー
苺ジャム
かき氷

①エンジムシ
②てんとう虫
③ハカハネムシ

①エンジムシ
中南米生まれのエンジムシからとれる赤色の色素はいちごジャムやカニかまなど、様々な食品に使われることがあります。食品表示を見ますと「コチニール色素」、または「カルミン酸色素」と書かれています。

もんだい17

人を襲(おそ)う事でも知られる「スズメバチ」。針から毒を注入し時には死ぬこともあります。ではスズメバチが攻撃(こうげき)するのはどんな特徴でしょう?

スズメバチ クイズ

①匂いが強いもの
②光っているもの
③黒いもの

③黒いもの
スズメバチは針先から毒を噴射し、この噴射(ふんしゃ)で仲間を興奮(こうふん)させ集団で攻撃する恐ろしい昆虫なのです。
スズメバチの天敵としてクマとアジア人と言われており、黒い物を攻撃する本能があり、アジア人の頭と目を狙うのです。

もんだい18

日本で一番昆虫を食べる県がありイナゴやカイコ佃煮、蜂の子など地元に昆虫食の文化が残っているのですが、その県はどこでしょう?

イナゴ クイズ
蚕 クイズ

①熊本県
②青森県
③長野県

③長野県
長野県だけが昆虫食の文化が根付いて理由の一つに、海に面していない内陸でもあり、他の食資源が確保しづらかったことがあると言われています。現在は、長野県庁など自治体が地域の文化を途切れないようにしています。

もんだい19

昆虫は森や自然が多いところにいるイメージですが、実は人の顔にもダニがいる

ダニ クイズ


私たち人間には、ほぼ全員の顔にダニがいます。えっ??大丈夫なの?と思いますが、ダニは顔の垢を食べてくれるため退治しなくてもいいのです。しかし大量発生すると肌荒れやニキビの原因となるため清潔にはしておきましょう。

もんだい20

抹茶アイスに含まれている緑色の食用色素の原料は、実は蚕(カイコ)のフンである

抹茶アイス クイズ

×
都市伝説的に語られています、抹茶アイスに含まれている緑色の食用色素で、原料は蚕のフンというのは違いますが、火の立たないところに煙(けむり)は出ず、ひと昔前は蚕のフンが使われていましたが、現在では緑色の合成着色料である緑色3号(ファストグリーン)が一般的に使われています。

もんだい21

カマキリのメスは、栄養補給のため交尾後にオスを食べる食べることは少ない。オスは大抵うまく逃げて別のメスと交尾する。

かまきり クイズ

×
カマキリのオスがメスに食べられる…これも都市伝説で広がっていますが、大半のカマキリは無事に逃げ、また他のメスと交尾するために動きます。しかし交尾する前に食いつかれるものや交尾行動中に食べられるオスもいるそうです。

もんだい22

人気の昆虫であるクワガタの中でも「世界で最も美しい」といわれているオーストラリアのクワガタは何色でしょう?

クワガタ クイズ

①赤色
②白色
③虹色

③虹色
世界一美しいと言われているのは「ニジイロクワガタ」で、体が虹色に輝いています。
ちなみに触ってはいけないクワガタとして真っ赤な体が特徴の「ヒラズゲンセイ」がいます。
見た目はクワガタに似ており大きなアゴがありますが、実はツチハンミョウ科の仲間で、体液には毒があり触れると水ぶくれの症状がでますので注意が必要です。

もんだい23

真夏によく見かける逆立ちして木にとまっているトンボがいますが、トンボは何のために逆立ちしているのでしょう?

トンボ クイズ

①異性にアピール
②暑さ対策
③風をよけている

②暑さ対策
トンボが木に逆立ちのような恰好をすることで、夏の太陽の光の浴びる面積を減らしているのです。
その逆立ちする姿は「オベリスク姿勢」と呼ばれています。

もんだい24

子守しているように見えるオンブバッタですが、これは親と子じゃありません。オスがメスの背中に乗っているのですが、その理由はどれでしょう?

オンブバッタ クイズ

①移動が楽だから
②他のオスにとられないように
③メスを鍛えている

②他のオスにとられないように
オンブバッタのオスがメスの背中に乗るわけは、メスに次の交尾をさせないためで「交尾後ガード」と呼ばれる行動です。
そのため他のオスにとられないようしっかりしがみついているため、ずっとおんぶした状態になるのです。

もんだい25

アメンボの足には毛があるため水に浮くのですが、蝶(ちょう)は羽にあるものがついているため水に浮くことができるのです。ではあるものとは何でしょう?

蝶 クイズ

①粉
②予備の羽
③浮き輪

①粉
蝶は雨に濡れるのを防ぐために羽に粉である鱗粉(りんぷん)がついています。
この鱗粉は水を弾いてくれるため、蝶は海を渡り外国へ行くときでも、海上で休憩することが出来るのです。

もんだい26

ホタルの仲間は世界に約 2000 種がいると言われ発光の色も緑や黄色、オレンジ色と様々なのですが、それは現在での話です。では1億年前のホタルは何色に光っていたでしょう?

ホタル クイズ

①紫色
②緑色
③赤色

②緑色
1億年前のホタルは深緑色に光っていました。その理由としてホタルは毒を持っており緑色に光る事で敵に自分を食べると危険だと知らせるためと言われています。
ちなみに大人になったホタルの寿命は1週間~2週間で、大人になると口が消滅するため、その間はほんど何も食べずに過ごします。

もんだい27

楽器のような音色を奏でる虫はたくさんいますが、では楽器の名前がつき実際にいる虫はどれでしょう?

カスタネット クイズ
①カスタネット虫
バイオリン クイズ
②バイオリン虫
ハーモニカ クイズ
③ハーモニカ虫

②バイオリン虫
形がバイオリンに似ていることから命名された虫で、主に東南アジアに生息しています。
音色はバイオリンを奏でてほしいとの願望を裏切るかのように、まったく鳴かずにキノコを食べて生活しています。

もんだい28

1年中活動する昆虫のチョウですが、夏生まれと春生まれでは、その見た目が違うのですが、その違いはどこでしょう?

蝶 クイズ

①夏の方が派手
②夏の方が低く飛ぶ
③夏の方が体が大きい

③夏の方が体が大きい
夏生まれのチョウは、春生まれのチョウより体が大きいのです。
その理由として初夏はエサが豊富にあるため、いっぱい食べるから。食べると言っても花の蜜を吸うことが多く、そのため口がストローみたいに長いのが特徴的です。

もんだい29

派手な虫と言えば「てんとう虫」。かなり目立つ色をしているのに鳥に狙われないのですが、その理由は何でしょう?

てんとう虫 クイズ

①毒がある
②硬すぎる
③苦すぎる

③苦すぎる
てんとう虫は身の危険を感じた時、黄色くて臭い汁を出し、その汁の味はかなり苦く、鳥もマズイくて吐き出すそうです。
ちなみにてんとう虫は太陽に向かって飛ぶ習性があることから、おてんとさまが由来なのでした。

もんだい30

昆虫界最強の呼び声が高い虫としてどんな環境でも生き延びる「クマムシ」がいますが、宇宙空間でも生き延びることが出来る。

クマムシ クイズ


大きさ2ミリのクマムシは極低温や宇宙の真空状態といった過酷な環境下においても生き延びることができ、電子レンジで温めても死なないのです。通常の寿命は3ヶ月ほどですが、仮死状態にすると100年以上生きると言われています。

 

▼他クイズ・なぞなぞはこちら
クイズの箱|子供向けクイズ&なぞなぞサイト

 

すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする